HGのシャア専用ザクII、それのオリジン版を作ります。
前回は塗装とデカール貼りを行った。
今回はウェザリング作業とシール貼りをして完成させよう。
順調に進んでいるね。
これは問題なく進んでいますが、後続のキットが遅れています。
頑張れ。
部分塗装を行う
ウェザリング前に部分塗装。
一体成型されたバーニア類を筆で塗り分ける。
使用したのは関節でも使ったアイアン。
スミ入れ作業
その後はウェザリング作業を行います。
まずはスミ入れ。
使用したのはウェザリングカラーのマルチブラック。
モールド部分に流し込んで、溶剤で拭き取る。
ドライブラシ作業
ここでドライブラシを行いますが……。
この作業は塗装面がざらついていたほうが行いやすいので、一旦つや消しクリアーを吹きます。
エアブラシを用意するのが手間なので、缶スプレーでサッと。
そしてドライブラシ。
今回は赤系の機体色だから一段明るい赤、タミヤエナメルのピンクを使ってみるよ。
ドライブラシについては過去記事参照に・・・・・・。
実験台にしているのはAFVキットですが。
銀の剥げチョロ塗装
その後はタミヤエナメルのクロームシルバーを使った銀剥げ。
主に関節部分やモールド周辺に……。
使い古したボサボサの筆を使って、引っかき傷風にするとそれらしく。
筆者としては、動かした際の塗装剥げを誤魔化す目的でも使っている。
第二次マーキング作戦 シール貼り
その後は残りのマーキング。
主にコーションマーク類だね。
余白部分はなるべくデザインナイフで切り落として……。
シールは貼り付けるのは簡単だけど、シール自体の厚みが出てしまうのが難点。
ちなみに水に浸けると一時的に粘着力が落ちる。
その間に位置決めをしよう。
ここまで行ってこんな感じに。
この後タミヤのウェザリングマスターBセットのススを砲口に擦り付けています。
画像は筆者が撮り忘れたようですが。
つや消しとクリアーパーツ
最後に仕上げのつや消し。
手持ちのタミヤアクリル、フラットクリヤーをエアブラシで吹いている。
足の甲が1つ池ポチャして……
というトラブルがありましたが、それは置いておきましょう。
アレのせいで作業に遅れが出たんだよね。
塗りたてのつや消しクリアーが水分含んで、白化して……。
つや消しで白化した部品はつや有りを吹きつけると元に戻るんだ。
そしてモノアイやスコープ部分にクリアーパーツを取り付け。
前回のシン・マツナガ機同様、ダイソーのストーンシールを使ってみます。
今回は武器のスコープもこのシールで……。
1つのシートに3色のシールが付いている。
今までは淡いピンクを使っていたけど、今回はイメチェンで濃いピンクを使っている。
・・・・・・単純に在庫処分目的でもあるけど。
ガンプラあるある
同じサイズ・色の改造パーツだけ減っていく。
普段使っているH・アイズも2.5mm径だけ減っていくんですよね。
HG シャア専用ザクII(オリジン) 完成!
これでシャア専用ザクが完成!
以下、ギャラリーだよ。
続いて高機動型ザク達と比較を・・・・・・。
HGUCシリーズのザクと比較してHGオリジンシリーズのザクは脚が太め、腕が細めにデザインされていますな。
武器もオリジンシリーズのバズーカはやや大きめにデザインされている。
作ってみた感想のコーナー
オリジンに登場したシャア専用ザクの特徴を良くとらえたキットだと思うよ。
筆者はモールド多めのザクが好みだから、結構気に入っているっぽい。
肘の二重関節、膝立ちも問題なく出来る脚など、可動面も申し分ないですな。
おまけとしてバルカンなし胸部とアンテナなし頭部も付いてくるので、改造して楽しむのも良さそうです。
ただ現在は完全版ともいえる「赤い彗星Ver.」が発売されている。
数100円の価格差でマシンガン2種類が追加されているから、今から買う人はそちらがおススメかな。
オリジンシリーズのザクは数多く発売されています。
筆者もまだ幾つか放置していましたな・・・・・・。
そのうち作ると思うよ。
今回はここまで。
次は新たなるキットを作っていこう。
次回も、お楽しみに!
この記事で作っているキット
この記事で作っているキットの関連品