HGUC ギャン(リバイブ版) 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

ガンプラ製作記録
アドルフ
アドルフ

HGUCのリバイブ版ギャンを作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は胴体と手足を組んだ。

今回は残る武器と頭部を組んで全体の組み立てを終えよう。

レーナ
レーナ

なんか筆者のもとに届いたみたいだけど。

アドルフ
アドルフ

それについては後日紹介しましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

それではギャンの作業を再開する。

 

 

スポンサーリンク

武器の組み立て

アドルフ
アドルフ

武器はサーベルとシールドのみ。

白兵戦用MSだけあって火器類は装備していません。

レーナ
レーナ

この辺り気になる人は流用パーツとかで追加するといいかもね。

今回はマ・クベ大佐搭乗機をイメージして、この武器だけで進めるよ。

ヴァルダ
ヴァルダ

特に不満もなかったので、単純に各部の成型のみ。

柔らかいKPS製パーツが多いから少し苦戦するかもね。

アドルフ
アドルフ

ストレートに……。

アドルフ
アドルフ

作業後はこんな感じに。

特に大きく手を加えたところはありませんな。

レーナ
レーナ

サーベルはもちろんクリアーパーツだね。

全体に紙ヤスリをかけたから、少し曇った感じになっているけど。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者としては完全に透き通った状態よりはこっちのほうがビームっぽく見えて気に入っているようだ。

とりあえず武器はこれで終了。

 

 

頭部の製作

アドルフ
アドルフ

頭部は以前の筆者が手を加えていましたな。

モノアイレール部分を切り刻んで……。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者として気になる点は3つ。

  • 顔の側面に合わせ目がある
  • アンテナが丸まっている
  • モノアイが非可動

順番に処理していこう。

 

顔側面の合わせ目処理

アドルフ
アドルフ

まずは顔の側面の合わせ目を接着処理。

ここは問題ありませんな。

 

ヴァルダ
ヴァルダ

ちなみに通常はモノアイレールパーツを挟み込んでから組み立てる。

このパーツを使って組み立てる場合、画像で黒く着色したパーツ下部のピンを切り取れば後ハメができる。

今回はモノアイ可動工作をするから、さらに削るけどね。

レーナ
レーナ

合わせ目消しについては過去記事参照だよ。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消し...

 

 

アンテナを尖らせる

ヴァルダ
ヴァルダ

ギャンはWWIドイツ軍のピッケルハウベを連想するようなアンテナが頭頂部についている。

ここは一度平らに削りとり、そこに2.0mm径プラ棒を接着する。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥258 (2024/03/28 10:42:21時点 Amazon調べ-詳細)

 

アドルフ
アドルフ

乾燥後、角度をつけながら削りこんな感じに。

これは以前紹介したスパイクを尖らせる方法と同じですな。

詳しくは当該記事も参考にしてください。

研いで尖って!ガンプラのスパイクシャープ化方法
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤの零戦三二型が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 突然だが、君たちの中にはガンプラのスパイクを尖らせたいと思った人はいないだ...

 

 

モノアイを可動化改造する

アドルフ
アドルフ

さて、ここからが本番。

筆者がこのキットを放置する原因の1つとなった、モノアイ可動化改造に再び挑戦です。

ヴァルダ
ヴァルダ

とりあえず参考のため持ってきたギャンスロットの余剰パーツとはお別れ。

筆者が中途半端に手を加えたモノアイパーツを取り出す。

画像の左が素の状態のモノアイレール

右側が加工した後のモノアイレールだ。

レーナ
レーナ

見た感じ正面にくる部分を削り取った感じかな?

アドルフ
アドルフ

加工したパーツを取り付けるとこんな感じに。

正面の十字部分だけ削った感じですな。

後部はそのまま残しています。

ヴァルダ
ヴァルダ

このパーツはモノアイレール部分だけでなく、頭部の上下パーツの接続役も兼ねている。

もっと切削するにしても、接続部分だけは残しておこう。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者があれこれ考えた結果、とりあえず左右にだけ動かすことにした。

まずはそのための軸打ち。

頭部下部にプラ板を接着し、そこにピンバイスで1.5mm径の穴を開けて同径の真鍮線を接着した。

 

アドルフ
アドルフ

軸の位置に注意ですな。

手前過ぎても奥過ぎても後に作るモノアイパーツが干渉するので……。

ヴァルダ
ヴァルダ

続いてモノアイ基部。

これはコトブキヤのモビルパイプ(3.5mm径)と丸ノズル(3.0mm径)を組み合わせている。

パイプ部分は接着箇所を削って平らにし、接着面積を稼いでいる。

 

レーナ
レーナ

これは以前ケンプファーを例にして紹介したのとほぼ同じパターンだね。

HGUCケンプファーで学ぶ!ガンプラのモノアイ可動化改造
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はガンプラのモノアイをクリアーパーツに置き換える改造法を解説しましたな。 今回は…… ヴァルダ ガンプラのモノアイに関して、もう1つ解説し...

 

ヴァルダ
ヴァルダ

モノアイパーツを軸に接続するとこんな感じに。

可動範囲はそこまで広くないが、まあ表情はつけられるのでこれでヨシとする。

レーナ
レーナ

軸が多少細いけど、その分遊びがあるから動かしやすいというか。

アドルフ
アドルフ

完全に組むとこんな感じに。

新造したモノアイパーツも、内部には干渉しないようですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

あっという間に頭部の組み立てが終了した。

7年間筆者が放置していたのは一体なんだったのか。

 

 

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

これですべての部品がそろいました。

初代ガンダム世代の機体だけあって、模型でもシンプルな内容となっていますな。

レーナ
レーナ

可変機とかと違って、構造が単純だから組むのもそんなに苦労しないんだよね。

今回は主に補修で苦戦しただけだし。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回から塗装作業となるだろう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

 

 

この記事で作っているキット

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥2,100 (2024/03/28 18:39:54時点 Amazon調べ-詳細)

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました