ガンプラHGシリーズより、デミトレーナー用の拡張パーツセットを作っていきましょう。
前回は合わせ目消しや肉抜き穴のパテ埋めを行い組み立てを終えた。
今回は塗装とちょっとしたウェザリングを行い一気に完成させてしまおう。
なんとか完成だね。
時間が少ないですな……。
余計なことに時間を使っていられない。
ただちに解説に入ろう。
下地作り
まずは下地から。
急いでいるので今回は捨てサフは省略。
いきなりMr.フィニッシングサーフェイサー1500ブラックを吹き付ける。
幸い大きな問題はなかったので、このまま進みます。
本体色の塗装
キットでは単色だけど、筆者は工具類の刃を塗りわけたがっていた。
なので先にMr.カラーのシルバーを当該部分に吹き付ける。
シルバー部分をマスキングし、本体色を塗ります。
使用したのはチュチュ専用機でも使用したガンダムカラーのMSグレー連邦系。
チュチュ専用機に持たせるから、それに合わせる感じで……。
マスキングをはがすとこんな感じに。
突貫工事で塗料の食いつきが良くなかったのか、シルバー部分が一部剥がれていますな。
これはこの後修正しよう。
シルバーで部分塗装
先ほど使ったMr.カラーのシルバーを再び使用する。
ガトリングのバレルや剥がれた刃の部分を筆塗りしてみよう。
刃の部分は微妙に色合いが違うけど……。
見なかったことにする。
軽くウェザリング
その後は軽くウェザリング。
- タミヤエナメルのフラットブラックでスミ入れ
- タミヤエナメルのクロームシルバーでドライブラシ
- タミヤウェザリングマスターのスス&サビで銃口汚し
といったところでしょうか。
タミヤウェザリングマスターはアクリル溶剤を少しだけ足して溶いて使っているよ。
これで少し定着力を上げて……。
つや消しして完成へ……
最後に水性ホビーカラーのつや消しクリアーを吹きつける。
そしてライフルのスコープにH・アイズ3のグリーンを使ってクリアーパーツ化だ。
使用したサイズは2.0mm径。
これで完成ですな。
クリアーパーツ化に関しては過去記事を参考にしていただければ。
以下、ギャラリーだよ。
筆者の手持ちにある、チュチュ専用のデミトレーナーと一緒に楽しもう。
HG デミトレーナー用拡張パーツセット 完成!
チュチュ専用機はライフルが最初から付属しますので、基本的にその他の装備が目当てですな。
Part1の記事同様、他のMSに持たせた図。
色を塗り分けたことでより実感的な感じにみえる。
今回の色分けはあくまで一例です。
この辺りはそれぞれの好みに合わせて……。
作ってみた感想のコーナー
デミトレーナー用拡張パーツセット、どうたったかな?
今回は筆者が通常型のデミトレーナーを手に入れられなかったので、チュチュ専用機やその他MSに持たせてみた。
このキットに関して筆者の気に入った点としては
- 武器セットだけあって値段は安価(2022年12月現在税込み880円)
- グリップ部分が無改造でも他のMSに持たせられるものが多く、汎用性が高い。
といったところ。
逆に気になった点としては
- 単色成型で開いた手は手の甲までグレーなので塗装が必要。ただこの甲はデミトレーナー付属の握り手用のものと同型なので、交換すれば無塗装でもなんとかなる
- チュチュ専用機の場合はライフルや開いた手が全く同じもので被る。ただライフルはガトリングに組み替えられたり、開いた手も指の角度を変えるなどして改造素材になるので全く無駄ではない。
とのことです。
気になった点とはいっても、敢えて挙げてればといった感じです。
極端に気になる箇所というわけではないですな。
筆者は大満足っぽいね。
ガトリング好きっぽいし。
工具類なんかは他の作業用MSに持たせたくなる。
先ほど紹介した通り他のMSにも無改造で持たせられるので、各自色々試してみよう。
勿論デミトレーナーに持たせても……。
今回はここで終了。
筆者が裏で戦車を進めているから、次回はそれの紹介になる予定だ。
次回も、お楽しみに~。
この記事で作っているキット