ソードのレジアーネRe.2000ファルコを作っていきましょう。
前回は各部の軸打ちを行った。
今回は風防など残りの部品を組んで組み立て作業を終えよう。
筆者のところに補給物資が到着したよ。
聞いたとおり、戦車が混ざっていますな。
……それとキングタイガー用エッチングパーツがありますね。
ラインの虎を中断したのは、このパーツ待ちだったわけですか。
ICM社パーツにタミヤ製のパーツは使えるのかな?
気になるところだけど、その前にRe.2000を片付けてしまおう。
それでは作業を再開する。
照準器の取り付け
まずは風防の取り付けだけど……
取り付け前に前面に照準器をセットしよう。
ただこのパーツ、例によってイモ付け指示。
筆者は計器板と胴体の間の隙間に突っ込んでそのまま接着している。
なんか雑だなぁ。
他にもいくつか考えようとしたみたいですが……
それなりの強度が出せてなおかつ手っ取り早いのがこれだったという。
というか画像の胴体、主翼パーツがついていないような。
主翼取り付け前に色々試していたからね。
これでも完全に強度の問題が解決したわけじゃないけど、やたら触れる場所でもないのでこのまま進む。
風防の取り付け
そして風防の取り付けに向かう。
まずは風防内になる胴体上面を機内色で塗る。
そこそこ面積が広いので注意だ。
風防は一体成型みたいだね。
余談ですが、このキットのパーツリストではなぜか風防が3分割されています。
少々気になりますな……。
パーツリストの記載と実物が異なるという。
組み立てには支障がないのでそこは幸いだ。
風防はいつものセメダインハイグレード模型用でくっつけてしまいます。
これも取り付け位置の指示が曖昧ですな……。
とりあえず塗装図を見ながら、内部のヘッドレストと風防のモールドを基準にして位置決めをします。
幸い風防はほぼぴったり合った。
パテ類は使用せずに進めている。
その後は風防の窓をマスキング。
パーツ自体は大きいですが、窓枠は少なく大きいので作業は容易です。
マスキングは過去記事と同じ方法で行っているよ。
カタパルト型用のパーツを取り付ける
今回のキットは通常型の他、カタパルト型にするためのパーツが付属する。
そちらにするため、それらの部品も使っていこう。
見た感じ機体底面に装着するレール状のパーツと、側面に装備するフック状パーツですな。
しかし例によってこのパーツの取り付け指示が曖昧です。
どうしたものか……。
適当にググって出てきた画像に合わせてそれらしく接着してしまう。
穴を開けたりする余地はないので、勿論イモづけだ。
これで合っているのかなぁ。
知らんな。
側面のフックは塗装図などに明確に描かれていたので、特に迷うことなく接着。
こちらもイモ付けなので、引っ掛けないように注意ですな。
胴体右側面のパーツはこれまた取り付け指示が曖昧。
ここもググって出てきた画像を参考に、それらしく……。
このパーツはイモ付けでは強度が不安だったので……
- 胴体に0.5mm径ピンバイスで穴あけ
- わざとパーツのゲート部分を残して切り取る
- そのゲートを取り付けピン代わりにして、開けた穴に刺すようにして接着
といった手段をとっている。
今回の戦果
最後に主翼のピトー管。
キットでは左主翼のみ取り付ける指示が出ているけど、ボックスアートや実機の画像を見た感じ左右両方の主翼についている。
キットにはもう1本ピトー管パーツが余剰品扱いで付属するので、それを取り付けている。
なんかあちこち手を加えることに……。
これでようやく組み立て完了。
……というか組み立て完了ということにしておこう。
これ以上長引かせると筆者のモチベがもたない。
後続のキットも控えていますしね。
今回は少し短いけどここまで。
次回は塗装作業に入る予定だ。
続きは次回!
この記事で作っているキット