ハセガワ 1/72 B-239 バッファロー (フィンランド空軍) 製作記①

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

さて、今回は何のキットを組むのか……。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここのところ筆者はドイツの戦闘機Bf109を組んでいたね。

アドルフ
アドルフ

まさか今回もそれなのでしょうか。

ヴァルダ
ヴァルダ

さすがにそれはない。

ただ、それと関連した航空機を作ってみたいと思う。

アドルフ
アドルフ

なにかありましたでしょうか。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回のBf109は2機セットだった。

なので今回はその残った片割れを作ってみよう。

 

スポンサーリンク

コンボキットの片割れ、B-239バッファローを作る

アドルフ
アドルフ

……というわけで、今回作るのはこの箱の上段に描かれた戦闘機。

B-239 バッファローです。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回組んだメッサーシュミットBf109とセットになっていた飛行機だ。

この機会だから忘れないうちに作ってしまう。

ハセガワ 1/72 メッサーシュミットBf109 G-6 フィンランド空軍 製作記①
アドルフ こんなところを見ている人がいるのかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内を担当しているアドルフです。 ヴァルダ 同じく、 こんなところの案内人ヴァルダ 。 アドルフ 相変わらずプラモデルを組んでいくこの...

 

 

B-239バッファローとは?

ヴァルダ
ヴァルダ

この飛行機、元々はブリュースターF2Aという型番でアメリカ海軍の艦上戦闘機だったんだ。

直前のグラマンF3Fが複葉機だったけど、こいつはアメリカ海軍初の単葉艦戦として完成した。

アドルフ
アドルフ

軍からの要求としては

  • 単葉
  • 引き込み脚
  • 折りたたみ式主翼
  • 密閉式コクピット

を備える飛行機であることだったとか。

ヴァルダ
ヴァルダ

試作機は1937年12月に初飛行。

2年後に最初の量産型がアメリカ海軍に配備されている。

その他イギリス、ベルギー、オランダ等が艦載装備を取り払った陸上機型の本機を購入。

これらにはB-339B-439と言った名称がついている。

アドルフ
アドルフ

ちなみに「バッファロー」の名称はアメリカではなく、購入したイギリスがつけたとか。

この傾向はM4シャーマン、M10ウルヴァリンなど戦車なんかにもみられますね。

タミヤ 1/35 M4A3E8 シャーマンイージーエイト 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はガンプラのHGデミトレーナー用拡張セットが無事完成しましたな。 ……武器セットということで今月の購入・完成品リストには含まれませんが。 レーナ 今回は何を作るのかな? ヴァルダ ここ最近...
ヴァルダ
ヴァルダ

このバッファロー、太平洋戦線では主に日本軍相手に戦ったのだけれども……

残念ながらあまり活躍はしていない。

アドルフ
アドルフ

この戦闘機が主に実戦参加した1940年代初めは、丁度零戦や隼が新型機として登場した時期でしたからね。

タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤのII号戦車が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 紹介待ちをしていた戦闘機模型の準備が整った。 今回はそれにしたいと思う。 レーナ 飛行機キットに戻る感じだね。 ヴァルダ 当...
ヴァルダ
ヴァルダ

ところが今回製作するB-239、フィンランド軍のバッファローは1941年6月から始まった継続戦争でソ連軍相手に大活躍。

最終的に手に入れたバッファロー約40機中約20機を失ったのに対して、ソ連機約450機を撃墜する記録を残している。

アドルフ
アドルフ

これらの活躍から「空の真珠」と賞賛された機体でもあったとか。

ちなみに愛称はブルーステル。

これは開発社ブリュースターのフィンランド読みですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

アメリカ海軍初の単葉艦上戦闘機として登場したF2A改めB-239バッファロー。

遠く祖国を離れて大活躍した、フィンランド軍仕様で作ってみよう。

 

 

キットの中身

アドルフ
アドルフ

長々と話していましたが早速キットの紹介と行きましょう。

画像はBf109 の記事で使用したものの使い回しですが。

2機セットなのでそれぞれのパーツとデカールが入っています。

Bf109は前回作成済みですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回作るブルーステルは

  • 画像右側のパーツと説明書
  • 付属デカールシートの上段

を使う。

アドルフ
アドルフ

袋を開封してランナーを確認してみます。

通常ランナーが6枚、クリアーランナーが1枚、ポリキャップが4個付いてきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

先ほどの説明どおり、本機は元々アメリカ軍の艦上戦闘機。

当然そちらの仕様でも以前発売されている。

今回のは陸上機のため、艦上機用やマイナーチェンジ機用の部品が余剰となる。

 

製作開始!

ヴァルダ
ヴァルダ

それでは作戦を開始する。

まずは合わせ目消し。

見た感じすぐに合わせ目消しが出来る箇所は

  • 主翼
  • 機体後部
  • 機首

辺り。

接着剤を使って貼り合わせてしまおう。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消しを行ってみよう ヴァルダ 作業の前に使用するキットの紹介...
アドルフ
アドルフ

いままで筆者が組み立ててきたキットと違い、左右主翼が独立して成型されていますな。

 

コクピット周辺の押し出しピン跡を埋める

ヴァルダ
ヴァルダ

合わせ目消し待ちの間にコクピットを進める。

このキットのコクピットは押し出しピン跡が目立つところにあった。

とりあえず外から見えそうな画像の3箇所を黒い瞬間接着剤で埋めてしまう。

created by Rinker
ウェーブ(Wave)
¥1,465 (2024/11/21 18:33:26時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

コクピットは先ほど接着剤を盛った背もたれを含めて6パーツです。

フットペダルや操縦桿にも押し出しピン跡がありますが……

こちらは完成後見えにくくなるのでそのままにしてしまいます。

ヴァルダ
ヴァルダ

奥まった座席部分にも押し出しピンが存在する。

整形しにくい&浅いので……

ものぐさな筆者はハセガワのモデリングチゼルでカリカリと削ってならしてしまった。

created by Rinker
ハセガワ(Hasegawa)
¥1,273 (2024/11/21 14:58:47時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

コクピットはこんな感じに。

筆者はドイツ機と日本機をメインで作っているので、アメリカ機は新鮮に感じるとのことです。

ヴァルダ
ヴァルダ

この時点ではまだ黒い接着剤が乾いていないので別の作業をする。

 

その他の部品を整形する

アドルフ
アドルフ

尾輪側面にも押し出しピン跡があるので、ここも接着剤を盛っておきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

その他足周りにも多数押し出しピン跡がある。

主脚カバーは車輪側の一箇所のみ埋めて、他は削って対処する。

アドルフ
アドルフ

その1箇所に画像では接着剤が盛られていないようですが。

ヴァルダ
ヴァルダ

アホな筆者が忘れていた。

この記事を書いている時点では埋められている。

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

その他隙間時間を見て成型作業を進めます。

一部極小パーツがあるので、それらはランナーごと切り出しておくのがいいでしょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまでにしておこう。

次回は接着箇所の整形から再開予定だね。

この記事で作っているキット

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました