戦車・装甲車等製作記

スポンサーリンク
戦車・装甲車等製作記

ハセガワ ティーガーII(ラインの虎) 製作記⑦(完成)

アドルフ ハセガワから発売されています、ICM社製パーツを使った戦車模型。 ティーガーII(キングタイガー)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は「ラインの虎」に登場するホルスト・ハイムマン搭乗車にすべく塗装とマーキングを済ませた。 今回...
戦車・装甲車等製作記

ハセガワ ティーガーII(ラインの虎) 製作記⑥

アドルフ ハセガワから発売されています、ICM製パーツを使ったティーガーIIを作りましょう。 ヴァルダ 前回は中断していた作業を再開し、組み立てを終了した。 今回は塗装やマーキング作業となる。 レーナ プラモといえば…… ガンダムの水星の魔...
戦車・装甲車等製作記

ハセガワ ティーガーII(ラインの虎) 製作記⑤

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はソードのレジアーネRe.2000GAファルコが完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ Re.2000の2種類が完成するまでの間に、中断していたティーガーIIの部品が補充され、コーティン...
戦車・装甲車等製作記

ハセガワ ティーガーII(ラインの虎) 製作記④

アドルフ ハセガワ社より発売されています、ICM製品を使ったティーガーII(キングタイガー)を作っていきます。 ヴァルダ 前回は足周りを組み立てた。 今回は車体上部の外装を組み、前々回組んだ砲塔とともにツィンメリットコーティングを施す。 レ...
戦車・装甲車等製作記

ハセガワ ティーガーII(ラインの虎) 製作記③

アドルフ ICM社製のパーツを使いハセガワより発売されています、ティーガーII重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は砲塔をあらかた組んだ。 今回は車体側を進める。 足周りをメインに組んでみよう。 レーナ ティーガーIIは複雑な足周りをし...
戦車・装甲車等製作記

ハセガワ ティーガーII(ラインの虎) 製作記②

アドルフ ハセガワより発売されています、ラインの虎版ティーガーII(キングタイガー)を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はICM社製品をベースにした本製品のパーツ紹介をした。 今回は組み立て開始。 砲塔をメインに進めていく。 レーナ 筆者...
戦車・装甲車等製作記

ハセガワ ティーガーII(ラインの虎) 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はHGCEのフォースインパルスガンダムが無事完成しました。 今回は何を作るのか……。 ヴァルダ ここ最近SEED系のガンプラが続いていたけど、それは中断。 久々に戦車模型を作ろう。 レーナ...
戦車・装甲車等製作記

エアブラシ禁止!筆塗りと缶スプレーで戦車プラモの迷彩を塗る

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はアカデミーのヘッツァーが無事に完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 筆者は普段エアブラシを使ってプラモの塗装をしている。 しかし世の中には予算や作業環境の問題か、エアブラシを持ってい...
戦車・装甲車等製作記

アカデミー 駆逐戦車ヘッツァー(初期型) 製作記⑦(完成)

アドルフ アカデミー社のヘッツァー初期型を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は塗装をマーキングを行った。 今回はウェザリングを施して完成させる。 レーナ ようやく完成。 これで筆者が月初に増やした積みは消滅だね。 アドルフ 今月ははやくも...
戦車・装甲車等製作記

アカデミー 駆逐戦車ヘッツァー(初期型) 製作記⑥

アドルフ アカデミー社より発売されています、ヘッツァー初期型を作っていきます。 ヴァルダ 前回は残っていた細かい部品を取り付け、全体の組み立てを終えた。 今回は塗装とマーキング作業となる。 レーナ お楽しみの塗装作業。 ここからはほぼいつも...
戦車・装甲車等製作記

アカデミー 駆逐戦車ヘッツァー(初期型) 製作記⑤

アドルフ アカデミー社のヘッツァー初期型を作っていきます。 ヴァルダ 前回は装備品を作っている途中で中断した。 今回はそれの続きだ。 エッチングパーツや車体側面のシュルツェン類を取り付けて全体の組み立て作業を終えよう。 レーナ やっと組み立...
戦車・装甲車等製作記

アカデミー 駆逐戦車ヘッツァー(初期型) 製作記④

アドルフ アカデミーから発売されています、ヘッツァーの初期型を作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体上部の外装を作った。 今回は主砲やその他細かい部分を組んでいこう。 レーナ 今のところは大きな問題もなく進んでいるかな。 アドルフ 多少押し...
戦車・装甲車等製作記

アカデミー 駆逐戦車ヘッツァー(初期型) 製作記③

アドルフ アカデミー社から発売されています、初期生産型のヘッツァーを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は足周りをメインに進めた。 今回は後部パネルや車体上部など、外装部分を中心に組み立てていこう。 レーナ 最近筆者の作業場の周りに作りかけ...
戦車・装甲車等製作記

アカデミー 駆逐戦車ヘッツァー(初期型) 製作記②

アドルフ アカデミーから発売されています、ヘッツァー初期型を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はキットの開封をした。 今回は足周りを組んでみよう。 レーナ ちょくちょく筆者が作るアカデミー製品。 今回のはどんな感じなのかな? アドルフ ア...
戦車・装甲車等製作記

アカデミー 駆逐戦車ヘッツァー(初期型) 製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤのキューベルワーゲンを完成させました。 今回は……。 ヴァルダ 再び陸モノ。 戦車を作るよ。 レーナ そういえば年始に筆者がなにか買っていたね。 アドルフ 購入したものは早く作って...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 キューベルワーゲン82型 製作記⑤(完成)

アドルフ タミヤMMシリーズより、ドイツ軍のキューベルワーゲンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体の塗装とマーキングを行い、そのまま兵士も塗った。 今回は車体のウェザリングを行い完成させよう。 レーナ 前のMe262が実際は年末には...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 キューベルワーゲン82型 製作記④

アドルフ タミヤのキューベルワーゲンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は細かい部分を作り、全体の組み立てを終えた。 今回は塗装やマーキング作業といこう。 レーナ 元日から一週間が経過。 さすがにもう正月気分は抜けているかな? アドルフ ...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 キューベルワーゲン82型 製作記③

アドルフ タミヤのキューベルワーゲンを作りましょう。 ヴァルダ 前回はボディの途中だった。 今回は残りのタイヤや細かい装備、兵士を作り全体の組み立て作業を終えよう。 レーナ 順調に。 アドルフ 新年早々幸先がいいですな。 ヴァルダ この勢い...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 キューベルワーゲン82型 製作記②

アドルフ タミヤMMシリーズより、ドイツ軍用車キューベルワーゲンを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は箱を開けた。 今回はボディを組み立ててみよう。 レーナ 久々のタイヤものだけど・・・・・・。 アドルフ やはり内装の塗り分けがカギになり...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 キューベルワーゲン82型 製作記①

レーナ 模型戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回は筆者が数年放置していたアカデミーのMe262が無事完成しました。 今回は……。 ヴァルダ 陸モノだ。 久々に装輪式車輌を作ってみよう。 アドルフ 装輪式。 チャバ装甲車以来ですかな。 レーナ...
スポンサーリンク
PAGE TOP