HGUCのリバイブ版ガンダムを作っていきましょう。
前回はEXモデルのガンダムトレーラーに手をつけていた。
今回は再びガンダムに戻る。
前に作ったのは頭部の加工と各部の合わせ目接着だった。
今回は主に脚や武器に手を加えて全体の組み立てを終了する。
脚となると、問題の足首裏の肉抜き穴部分が出てきますな。
近年のキットは足首が表裏一体成型になっているものが多い。
その影響か肉抜き穴ができる製品が多いんだ。
ガンプラは基本後発のキットのほうが出来がいいですが、手間を考えると一概にそうとも言えないようですな。
どこに注目して
「出来がいい」
と考えるかは作り手それぞれ違うからね。
設定画に忠実な形がいいのか、それとも可動範囲が広ければいいのか。
とりあえず作業を再開しよう。
足裏の肉抜き穴を埋める
さてこれが問題の肉抜き穴。
足裏つま先部分に謎の空間ができているのがお分かりいただけるでしょうか?
プラモは分厚い塊を成型しようとすると冷えた際にヒケて凹んでしまう。
なので分厚い形状を作る際は2パーツ以上で貼り合わせるか、このように肉抜き穴を設けてハリボテ状にする。
少ない部品点数になるからか、キットを製造する側からすればコスト削減が狙えますな。
作る側からすると見栄えの問題がでてきますが。
というわけでこの穴を埋めていく。
とりあえずタミヤのポリエステルパテを用意してみよう。
ポリパテは主剤と硬化剤をチューブから出して混ぜ、それを当該箇所に盛り付ける。
削って形状を出すものなので、少し多めに盛っておこう。
えらい雑な盛り方ですな。
とりあえずいったん乾燥待ちに。
乾燥後は削る。
周りのディティールが絶妙な位置にあって、やたらと削れないのが悩みどころ。
ここはとりあえず彫刻刀等で慎重に……。
これは少し難しそうですな。
とりあえずサーフェイサーを吹き付けて整形箇所を確認。
見事にガタガタですな。
しかし奥まった部分なのでむやみにヤスリがけもできず……。
プラ板を使って足裏を埋めてみる
パテを削って平らにするのは非常に難しそうだった。
なのでここはプラ板を使ってみることに。
試しに片側を加工すると……。
これは良さそうですな。
一体どんな方法で……。
やり方としてはまず……
マスキングテープを貼り付けて鉛筆で目的の部分をなぞって境界線を描く。
続いて薄手のプラ板にテープを貼り付け、輪郭線に合わせて切る。
筆者はその辺に転がっていたプラ板を適当に拾って使っていたから詳しい厚さは不明。
だけどおそらくタミヤの0.3mm厚。
切ることや足裏に貼り付けることを考えるとなるべく薄いものがいいですな。
厚いものですと加工しづらかったり、厚みで接地時に不都合なので……。
この方法でもぴったりとは当てはまらなかったので、あとは現物合わせ。
テープがパーツの表面で歪んだり、鉛筆の線自体の太さが出たりするのが原因かな。
何はともあれ、これで何とか穴を塞いでパネル状になりましたな。
塗装をして色を合わせればちょうど良くなるはずです。
武器の整形
武器の合わせ目は微妙に接着面がへこんでいたので……
ここはタミヤのイージーサンディングを投入。
イージーサンディングは一見すると瞬間接着剤にに見えます。
普通の瞬着は削ったとき固くてパサパサしていますが、こちらは粘りがあってよりプラに近い硬さに感じます。
今回初めて投入してみた。
今後も活躍するかもね。
今回の戦果
そのほかは特に大掛かりな改造をする場所が見当たりませんでした。
なのでこの状態で塗装に入ります。
今回はここで一時中断。
次回がその塗装作業になるだろう。
この記事で作っているキット