ハセガワ 1/72 B-239 バッファロー (フィンランド空軍) 製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

空の真珠、フィンランド軍のバッファローを作りましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はコクピットの作りかけだったね。

今回はそれの続き。

細かい部品を除いて、組み立てを大体終わらせてしまおう。

アドルフ
アドルフ

普段ドイツ機をメインで作っている筆者がアメリカ製飛行機をどのように作るか……。

ヴァルダ
ヴァルダ

見ものだね。

アドルフ
アドルフ

何事もないといいのですが。

 

スポンサーリンク

コクピットの続き

アドルフ
アドルフ

前回盛り付けた黒い接着剤が乾燥していたので、ヤスリがけして整形。

……押し出しピン跡が浅かったのでほとんど残りません。

盛らずにただ削ってよかったかもしれません。

ヴァルダ
ヴァルダ

コクピットは機体左右で挟み込むスタイル。

ダボがしっかりしているのでずれることはない。

 

コクピット内の塗装

アドルフ
アドルフ

コクピット内の塗装です。

説明書にはMr.カラー351番、FS34151ジンク・クロメイトタイプIで塗るように指示が。

ただMr.カラーの54番、カーキグリーンでも代用可と記載されていました。

筆者は後者のみ保有しているので、そちらで塗装をしています。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/09/20 09:04:33時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

その後は黒で操縦桿の先端、計器板を塗ります。

つや消しブラック、フラットブラックなど、お好みで……。

アドルフ
アドルフ

その後は計器板のデカールを貼って、スミ入れ、ドライブラシです。

微妙に計器板が白くなっているのは気のせいですかね。

ヴァルダ
ヴァルダ

アホな筆者が半乾きのデカールにティッシュをくっつけたんだ。

スミ入れ(ウォッシング)やドライブラシについては別の記事を参考にしてもらいたい。

お手軽戦車ウェザリング!伝家の宝刀バフウォッシング
アドルフ 年末が迫っていましたな。 年末といえば、大掃除ですが……。 レーナ 筆者の部屋を漁っていたら色々出てきたよ。 アドルフ 作りかけの模型達ですな。 ヴ...
擦れ!ドライブラシのやりかた
アドルフ2020年があと3日で終わってしまいます。ヴァルダ筆者は何時だろうと模型製作だ。アドルフ相変わらずですな。レーナ今日は何をするのかな。ヴァルダ前回手をつけた一式砲戦車を使って、またウェザリング講座を行う。今回は、ドライブラシを解説し...

 

コクピットの接着

アドルフ
アドルフ

そして座席を組み込んで接着します。

ヴァルダ
ヴァルダ

胴体には照準器などを取り付ける穴を開ける指示が出ている。

貼り合わせる前に開けておこう。

 

機首を弄る

アドルフ
アドルフ

機首はエンジン部分をつければ見えなくなる……

わけではありません。

この辺り合わせ目をしっかり消しておきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

本機の主脚格納庫はどうやら機体下面色と変わらない様子。

スプレーの霧が入りにくそうなのでMr.カラー325番、グレーFS26440で筆塗りしてしまう。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/09/20 20:29:56時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

エンジンやプロペラの色分けは複数色使います。

そのためここでは接着せずに進めていきましょう。

 

主脚部分の整形

アドルフ
アドルフ

機首付近に接続する主脚。

以前も触れましたが、脚カバーの車輪側にある押し出しピン跡は外から見えるので埋めておきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

微妙に見えるだけのものなので、多少雑でも構わない。

 

操縦席周りの組み立て

アドルフ
アドルフ

機首周りで既に整形を行っていますが、胴体全体の接着部分も勿論整形します。

ヴァルダ
ヴァルダ

座席後部は全体的に入り組んでいる。

ちょっと整形にはてこずるね。

筆者は例によって、彫刻刀の平刃でカリカリ削ってから紙ヤスリ整形だ。

アドルフ<br>
アドルフ

その後、主に削った部分の再塗装をします。

コクピット前部は指定ではつや消し黒でしたが、今回はタイヤブラックで塗っています。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥408 (2024/09/20 07:08:28時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

「黒より暗い色はなく、白より明るい色はない」

と言うやつだね。

アドルフ
アドルフ

指定どおり単純に白や黒で塗ると、陰やハイライトの表現で不都合が出るというやつですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

ものぐさな筆者は極小面積なら黒や白でベタ塗りしてしまうけど。

今回も小面積だったので、フラットブラック辺りを使ってよかったかもしれない。

アドルフ
アドルフ

ここで座席後部の部品を仮組みします。

はめ込みがきついので慎重にパーツを削って念入りに合わせていきます。

ちなみに筆者はここでフレーム状パーツを何回か折っています。

ヴァルダ
ヴァルダ

ちなみにアホな筆者が作業に夢中で写真を撮り忘れているけど、この辺りで主翼や水平尾翼などを取り付けている。

アドルフ
アドルフ

いつも間にか生えていますな。

今はとりあえずコクピット周りに集中です。

アドルフ
アドルフ

各部品はシルバーで塗ります。

ついでにプロペラ先端もシルバーで塗ってしまいましょう。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/09/20 21:17:55時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

本機の風防は3パーツで構成されている。

座席後部のフレーム状パーツは高さがギリギリなので、ここもよく調整しておく。

 

急遽座席後部を作り直す

ヴァルダ
ヴァルダ

さて、部分塗装を終えて部品を組み込んだんだけど、ここで違和感が。

シルバー部分がフレーム部分以外の平坦な座席後部にきているため、不自然に感じた。

何より合わせ目ができているのが気になる。

ヴァルダ
ヴァルダ

とりあえず接着してここは一体化させることに。

アドルフ
アドルフ

入り組んでいてこれはまた整形が面倒そうですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

それはアホな筆者でも感じていた。

なので一旦フレーム部分をニッパーで切り取り、別パーツ化する。

ヴァルダ
ヴァルダ

そして再接着。

こんなことをやっているからか、今回は順調に作業が遅延している。

アドルフ
アドルフ

コクピット前部に照準器を取り付けるのを忘れずに。

極小のクリアーパーツなので、紛失には注意ですな。

 

今回の戦果

ヴァルダ
ヴァルダ

あとは後部にスミ入れをして風防で蓋をする。

接着にはいつものセメダインハイグレード模型用

created by Rinker
セメダイン(Cemedine)
¥397 (2024/09/20 12:08:50時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

もはや筆者の航空機製作では定番となっていますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

後は風防のマスキングと細かい部品の取り付けで組み立ては終わるんだけど、それは次回。

今回はここまでにしよう。

アドルフ
アドルフ

バッファローの開発をしたブリュースター並みに生産が遅延していますな。

この記事で作っているキット

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました