ハセガワ ユンカースJu88A-4(フィンランド空軍) 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

ハセガワ社のユンカースJu88A-4。

フィンランド空軍版を作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はコクピット内の組み立てを行った。

今回は機内色を塗るため、コクピット以外の胴体なども組み立てよう。

レーナ
レーナ

8月ももうすぐ終わり。

夏休みの宿題はもう終わったかな?

アドルフ
アドルフ

筆者は作り残したプラモがたくさんありますな。

ヴァルダ
ヴァルダ

いつものことだね。

それでは今回の作業を再開しよう。

スポンサーリンク

胴体の組み立て

アドルフ
アドルフ

コクピットを塗りたいところですが……

同じく機内を塗る必要がある場所がいくつかあるので、それらを組みましょう。

まずは胴体から。

レーナ
レーナ

Ju88は搭乗員区画が前に集中しているから、この辺りの内部はほとんど見えなくなるね。

尾輪格納庫とか辺りを塗る感じに。

レーナ
レーナ

組み立てるとこんな感じに。

なんか天井部分に変な丸いものがあるね。

アドルフ
アドルフ

どうもレーダーの一種のようです。

このハセガワ製品ではプラパーツやデカール、クリアーパーツの組み合わせで再現します。

とりあえずデカールらは塗ってからになるので、後回しに。

ヴァルダ
ヴァルダ

イタレリのJu88では平面にデカールを貼り付けるだけだったから、ここは後発だけあってハセガワのほうが解像度で勝っている感じだ。

アドルフ
アドルフ

ちなみに尾輪部分。

キットでは胴体で挟み込むように見えたので先に組んでしまいましたが……

実際は胴体を貼り合わせてからでも取り付けられます。

主翼の組み立て

アドルフ
アドルフ

続いて主翼部分。

ほかの双発爆撃機同様、内部に主脚基部を組んでから主翼上下で挟み込むようにします。

レーナ
レーナ

左右で似たようなパーツだから、間違えないように……。

機内を塗る

アドルフ
アドルフ

機内の組み立てが終わったので、ここで塗ってしまいます。

  • 主脚格納庫→Mr.カラーのRLM02グレー
  • コクピットや尾輪格納庫→Mr.カラーのRLM66ブラックグレー

ですな。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥405 (2024/11/21 09:29:32時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

搭乗員区画だけブラックグレーと思いきや、尾輪格納庫もブラックグレー指示なんだね。

今回はとりあえず指示に従って……。

アドルフ
アドルフ

その後はデカール貼り。

コクピット内の計器部分となります。

数が多いですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

計器部分はモールドがある。

デカール貼りが苦手な人は計器部分を黒く塗ってから、白でドライブラシをかけてもいいだろう。

アドルフ
アドルフ

貼り付けるとこんな感じに。

透明なニスで複数計器がつながった部分もあるので、極力透明部分を切り取ってから貼り付けたいところです。

レーナ
レーナ

ついでに部分塗装。

……だけど、見た感じ座席のヘッドレスト部分を黒く塗るだけだね。

アドルフ
アドルフ

その後はウェザリング。

タミヤのスミ入れ用ブラックでスミ入れ後、タミヤエナメルのスカイグレイでドライブラシをしています。

レーナ
レーナ

コクピット内のディティールが充実しているから、ウェザリングで凹凸を際立たせて……。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

後は各部を貼り合わせ。

まずはコクピット部分から。

ヴァルダ
ヴァルダ

そのままだとパーツが開いて合わせ目がうまく消せなかった。

スチロール系の接着剤で溶着しつつ、上から瞬間接着剤を塗って剥がれないようにしている。

レーナ
レーナ

それ以外の主翼とかも接着。

こっちもそのままだと乾燥するまでに剥がれそうだったから、しっかり抑えて……。

ヴァルダ
ヴァルダ

ただここで抑えすぎてしまったため主翼が潰れた形になってしまい。

後の作業に悪影響が出た。

そのことについては次回以降に詳しく紹介しよう。

レーナ
レーナ

続きは次回!

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました