ミニアート社のSU-85(r)を作っていきましょう。
前回は車体上部の組み立てを進めた。
今回は残りの細かい箇所を進めて全体の組み立て作業を終えよう。
ようやく組み立て終了。
少し時間がかかったような。
細かい部品が多いですからね。
プラパーツとの選択もないエッチングパーツも多めですし。
筆者はエッチングパーツの扱いが苦手だから、その辺りは苦戦したようだ。
とりあえず作業を再開しよう。
戦闘室後部や各部の組み立て
戦闘室周りは前回組みましたが、後部がまだでしたね。
ここも手すりパーツが初期・後期で選択式となっています。
前回の手すり同様、真鍮線で作り直しています。
ハッチ内部の手すりはそのままプラ製ですが。
ここの手すりは取り付け穴を貫通させてしまうと、ハッチを開けたときに見えてしまう。
ピンバイスで凹みをつけるだけにして、貫通はさせずに取り付けている。
他にまだ取り付けていないパーツは……
前後フェンダーや排気管辺りかな。
フェンダーは軽く曲げて少し使い込まれた感じにします。
曲げすぎると接着時に不便なので、ほどほどに……。
元がフルインテリアキットだったからか、排気管は内部まで伸びている。
キットでは先端だけカットして使うよう指示が出ている。
今回は指示どおりカットして先端部分だけ使おう。
エンジンデッキのヒンジ部分。
本来はEa12番パーツを取り付ける指示が出ています。
しかし
- 非常に細かく整形しづらい
- 筆者が部品を飛ばした
ので、0.3mm径の真鍮線でパーツを自作してしまいました。
パーツよりもゲートのほうが太かったという。
主砲は85mm砲。
キットの砲身はプラ製の一体整形。
残念ながらライフリングは彫られていない。
今回はそのまま使用する。
防盾周りのことも考えて、ここではまだ接着固定していない。
ここまででこんな感じに。
ほぼ組みあがりましたな。
直線的なデザインがいいよね。
ドイツ軍でいうとIV号駆逐戦車やヤークトパンター的な。
まだ取り付ける部品がある。
もう少し付き合ってほしい。
極小パーツの取り付け
まだまだ部品がありますな。
異様に細かいものが。
道中で取り付ける指示が出ていたけど……
組み立て中に触れて外れる危険性があった。
なので最後に回すことに。
まずは燃料タンクのラック。
タンク本体もあるみたいだけど……。
説明書によると、ドイツ軍仕様では外してラックだけにしますな。
後期型の1種類だけ、ソ連軍仕様が収録されているので、それのときに筒型の予備燃料タンクを取り付けます。
ペリスコープのマスキング
筆者が先ほどうっかり天板を接着してしまいましたが……
ペリスコープを取り付け忘れていましたな。
ここは後から取り付けるのが難しいと判断。
レンズ部分はマスキング処理しておきます。
そこまで目立つ部分ではないので、精度はあまり気にせず……。
さらに極小パーツを取り付ける
アンテナは太く短い上、ゲート処理が大変だったので……
伸ばしランナーに置き換えています。
取り付け基部には0.3mmのピンバイスで凹みをつけ、差し替えられるようにしておきます。
フェンダー裏にはU字型のエッチングパーツ。
ここはもう強度優先で瞬間接着剤を使ってべったり接着しているよ。
どうせほとんど目立たないし、取り付けなくてもいいかも。
今回の戦果
極小パーツを取り付け、今度こそ組み立て完了です。
ラックだけの予備燃料タンクが特徴的ですな。
おまけの自走砲兵セット。
今回は使わない。
別の機会に……。
SU-85は4人乗りなんだけど、兵士は5人ついてくるんだよね。
操縦手も付属するけど、操縦席は今回のキットで省略されているし。
在庫にフルインテリアの軽戦車キットがいくつかあるので、それらに2~3人ずつ分乗するのがいいですかな。
自走砲兵とはなっていますが、確か服の色を変えれば戦車兵にも……。
今回はここまで。
次回は塗装となる。
続きは次回!
この記事で作っているキット