アカデミー 駆逐戦車ヘッツァー(初期型) 製作記④

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

アカデミーから発売されています、ヘッツァーの初期型を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は車体上部の外装を作った。

今回は主砲やその他細かい部分を組んでいこう。

レーナ
レーナ

今のところは大きな問題もなく進んでいるかな。

アドルフ
アドルフ

多少押し出しピン跡が目立ちますが、思ったよりはマシですな。

同社のキットでは目立つ外装表面にあることも多いですが、今回はそうでもないという。

ヴァルダ
ヴァルダ

それでは完成目指して作業を再開しよう。

 

スポンサーリンク

主砲の組み立て

アドルフ
アドルフ

まずは主砲から。

ヘッツァーの装備しているものは48口径7.5cm砲。

後期のIII号突撃砲やIV号戦車が装備しているものと同等です。

これにより、小柄な車体のわりには高い対戦車能力を持ちますな。

タミヤ III号突撃砲G型(初期型) 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 半ば放棄されていたドラゴンのシャーマンファイアフライが前回完成しましたな。 ヴァルダ 今回はまた新たに別のキットを進めていこう。 アドルフ またTwittr企画に合わせるのですかな。 ヴァルダ...
レーナ
レーナ

部品分割を見た感じ、可動軸部分はプラ製でポリキャップ類はないみたいだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

防盾部分は画像で赤く示したとおり、パーティングラインが入っている。

デザインナイフのカンナがけなどで削ってしまおう。

 

カンナがけ!パーティングラインの消し方
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤウォーバードコレクションの零戦二一型が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 新しいキットに手を加える予定だったが、筆者が気まぐれでまた技法的なものを紹介するようだ。 レーナ な...

アドルフ
アドルフ

その防盾を削った後がこちら。

車体側のものは円状の耳がついており、砲側のものは下部に張り出しがついております。

これが初期型ヘッツァーの特徴ですな。

レーナ
レーナ

いい感じのざらついた鋳造表現がされているんだけど、今のカンナがけで削れちゃったね。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここは溶きパテを使って上から鋳造表現を施している。

詳しいやり方は過去記事を参照に……。

簡単! プラモデルに鋳造表現を施すやり方
アドルフ こんなところを見ている方がいますかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ さて、本ブログも二年目に突入しました。 二年...

アドルフ
アドルフ

その他はこんな感じに。

主砲はキットに3本付属しますが、今回は砲口にマズルブレーキ取り付け用のネジが切られているB15番パーツのものを使用します。

ヴァルダ
ヴァルダ

以前IV号駆逐戦車を作った際にも少し話したけど、IV駆やヘッツァーは砲と地面の位置が近い。

それが原因で射撃時にマズルブレーキから出たガスが砂埃を巻き上げ、次弾射撃時に視界を遮る現象が発生した。

そのためマズルブレーキは取り外され、生産途中から取り付け用のネジ部分も廃止されたんだ。

クレオス IV号駆逐戦車L/48製作記②
アドルフ クレオス(グンゼ産業)のIV駆駆逐戦車の続きです。 ヴァルダ 前回は足周りの組み立てをした。 今回は車体上部の組み立てとなる。 伸ばしランナーを使った穴埋め ヴァルダ 新しい部分の組み立てに入りたいけど…… その前にやることが出来...
アドルフ
アドルフ

どうもネジつきの主砲はヘッツァーのなかでも特に初期のもののみに見られたようですな。

IV号駆逐戦車の件で、マズルブレーキ自体は当初から装備していなかったようですが。

 

雑具箱に穴を開ける

アドルフ
アドルフ

ここからは小物類に手を加えつつ組み立てていきます。

まずは雑具箱から。

通気口の有無がありますが、今回のキットでは通気口ありのものを使用します。

レーナ
レーナ

穴は単なる凹みだけのようだね。

これはピンバイスで開口して……。

アドルフ
アドルフ

開口後組み立てるとこんな感じに。

この後後部の左フェンダー上に接着しましょう。

牽引ロープとジャッキ

アドルフ
アドルフ

続いて牽引ロープとジャッキ。

ご覧の通りとなっています。

レーナ
レーナ

ロープの糸はほつれにくそうな素材っぽいね。

毛羽立ちもなくて使いやすそう。

アドルフ
アドルフ

糸は説明書の指示通り100mmの長さに切り出して両端パーツに接着します。

切り出すときはあらかじめ切り口になる付近に瞬間接着剤を染み込ませておくといいでしょう。

created by Rinker
コニシ(KONISHI)
¥387 (2024/11/21 02:30:41時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

両端パーツの糸を取り付ける凹みは無改造。

キットによっては凹みが浅くて彫り直す必要があるけど、今回はその必要がなかった。

アドルフ
アドルフ

ジャッキはこんな感じに。

少しパーツ分割が細かいですが、その分四つ脚部分も最初から再現されているなどディティール面では問題ありません。

レーナ
レーナ

これも少し古い製品なんかだと自分で削り込んで再現することに……。

III号戦車N型で学ぶ!戦車模型簡易ディティールアップ作戦(ジャッキ小加工・ライトコード追加編)
アドルフ タミヤのIII号戦車N型を用いて、各種簡易ディティールアップを試みる記事です。 ヴァルダ 下準備、車体下部の溶接跡やフェンダーの薄々作戦が終了している。 3回目となる今回は車体上部に手を加えよう。 ジャッキの小加工とライトコードの...

 

リモコン機銃の組み立て

アドルフ
アドルフ

続いて機銃。

他の突撃砲では途中から導入したリモコン式機銃。

ヘッツァーは初期段階で装備していたようですね。

ヴァルダ
ヴァルダ

リモコンによる車内からの遠隔操作ができるため、射撃時に乗員が身を乗り出す必要がなくなった。

ただ結局弾薬交換のときは乗員が車外に出なくてはいけなかったようだ。

アドルフ
アドルフ

組み立てるとこんな感じ。

左右の防盾部分は内部に浅い押し出しピン跡があるので、ここは削って処理しています。

ヴァルダ
ヴァルダ

機銃は機銃架で挟み込むようになってる。

筆者は今回そのまま接着して、塗装はどうにか塗り分けることにした。

ちなみにこの機銃架は可動軸が存在し、わずかながら上下に可動する。

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

とりあえずジャッキや雑具箱などをとりつけ。

こんな感じになります。

レーナ
レーナ

……ロープや前回保留にしたエッチングパーツは?

ヴァルダ
ヴァルダ

この後取り付け予定だ。

全部紹介すると少し長くなりそうなので、今回は一旦ここまで。

次回は残る部品の取り付け作業となる。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

created by Rinker
アカデミー(Academy)
¥2,860 (2024/11/20 23:44:51時点 Amazon調べ-詳細)

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました