フジミ 彩雲一一型夜戦 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

フジミの彩雲夜戦型を作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はバラバラになっていた部品を組み直して、なんとか修復した。

今回は塗装とマーキング作業をしてみよう。

レーナ
レーナ

とりあえず形になって一安心。

後は塗装だから大丈夫そうかな。

アドルフ
アドルフ

塗り分け次第ですな。

見た感じそこまで複雑そうではないので……。

ヴァルダ
ヴァルダ

とりあえず実際に作業を進めて確認しよう。

それでは作戦を再開する。

スポンサーリンク

塗装図の確認

アドルフ
アドルフ

キット付属の塗装図はこちら。

5種類記載されていますが、内3種類はおまけの偵察機型用。

このキットだけでは再現できませんので注意です。

レーナ
レーナ

ということは2種類だけだね。

  • 安田博中尉・福田太郎中尉搭乗機(ヨD-295)
  • 永目安三中尉搭乗機(ヨD-292)

のどちらかを選ぼう。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はヨD-295で作る。

ボックスアートの機体もこれだ。

下地を作る

アドルフ
アドルフ

手始めに下地作り。

  • 風防→Mr.カラー303番、グリーンFS34102
  • 全体→Mr.サーフェイサー1000
  • 主翼前面→Mr.カラーの黄橙色(オレンジイエロー)

と塗っていきます。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/21 18:41:35時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

あれ、以前の偵察機型彩雲は風防下地が中島系のコクピット色だったのに、今回は違うんだ。

アドルフ
アドルフ

2年前に偵察機型の彩雲を組んだ際の筆者は

「中島の飛行機だから中島系のコクピット色だろう」

と、中島系コクピット色で内部を塗装しました。

今回の夜戦型はここの開設以前の筆者が

「Mr.カラー303番(グリーンFS34102)で指示されているから、その通りに塗ろう」

と、内部をグリーンFS34102で塗ったようです。

なので風防もそれに合わせる形に。

……この色も昨今のフィンランド機の塗装でだいぶ消耗しましたな。

近いうちに補充をしないと。

ヴァルダ
ヴァルダ

黄色の識別帯はデカールで付属するけど、今回は塗装で再現した。

今回はグレーの下地を生かすことで、やや彩度を抑えてみることに。

アドルフ
アドルフ

その後は黄色帯をマスキングし、細かいところから塗っていきます。

まずはカウリング部分をMr.カラーのカウリング色で。

黒で塗る指示が出ている主脚部分もこれで塗ってしまいましょう。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/21 15:25:19時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

筆者のお気に入りの色だね。

これも昨今のフィンランド空軍機でだいぶ消耗……。

ヴァルダ
ヴァルダ

そのまま小物などを塗っていく。

  • プロペラ→Mr.カラーの赤褐色
  • 主脚カバー内部・格納庫内部→Mr.カラーの青竹色

と進めていこう。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/21 07:12:15時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

キットの指定ではカウリング色の黒と赤褐色の茶色は調色指示が出ていますな。

当該カラーが当時発売されていなかったのか……。

下面色の塗装

アドルフ
アドルフ

各部マスキングを済ませましたら、ここから本体の塗装。

まずは下面。

今回はMr.カラーの明灰白色1で塗ってみます。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥400 (2024/11/21 10:59:17時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

筆者は天山とか、中島系の飛行機の下面には灰緑色を使うことが多いけど……。

アドルフ
アドルフ

以前の彩雲に合わせて明灰白色にしていきます。

筆者としては、なんとなく彩雲はこちらのイメージだとか。

上面色の塗装

ヴァルダ
ヴァルダ

最後に上面色。

こちらは暗緑色(中島系)で塗ってしまっている。

三菱系や川西系の同色と比べると、やや黒っぽいのが特徴だ。

レーナ
レーナ

今回はここだけ中島系な色……。

アドルフ
アドルフ

実際は退色したり光の当たり方でいくらでも変わって見えるので、そこまで気にしなくても良いかと。

アドルフ
アドルフ

エアブラシはこれで終了。

乾燥後にマスキングを剥がします。

レーナ
レーナ

今回はシンプルな塗り分けだから、そこまで苦戦しなかった感じだね。

マーキング作業

アドルフ
アドルフ

続いてマーキング。

付属のデカールはこんな感じです。

欠けているのは機内の組み立てで使った計器部分ですな。

白い丸は縁取りというよりも、ぴったり重なって日の丸部分の下地になるようです。

レーナ
レーナ

筆者が2000~2010年代に購入したフジミ製品のデカールって結構パリパリして砕けやすい印象なんだよね。

今回は大丈夫かな?

アドルフ
アドルフ

念のため塗装のついでに水性のつや消しクリアーを吹き付けて、繋ぎ止める膜みたいなのを作っていますな。

なのでそこまで砕けないかと。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥500 (2024/11/21 19:00:36時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

貼り付けるとこんな感じに。

尾翼のマークや日の丸の下地がそれぞれ1箇所ずつ砕けかかったけど、大きな問題はなかった。

十分許容範囲だ。

レーナ
レーナ

順調だね。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

更に筆で部分塗装。

クリアーパーツで別パーツ化された翼端灯もここで接着・塗装をしてしまいます。

レーナ
レーナ

斜め銃周りの風防窓もグレーで塗り直し。

だいぶそれらしくなってきたね。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回はウェザリングを施して完成予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

created by Rinker
フジミ模型(FUJIMI)
¥2,800 (2024/11/21 14:57:45時点 Amazon調べ-詳細)

この記事で作っているキットの改訂版

【新品・中古】プラモデルを買うなら駿河屋

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました