戦車・装甲車等製作記

スポンサーリンク
戦車・装甲車等製作記

タミヤ IV号突撃戦車ブルムベア(中期型)製作記⑥

アドルフ タミヤの古いほうのブルムベアを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はシュルツェンを作ったり、仕入れた防毒マスクの準備をしていた。 今回は早速塗装作業をしよう。 レーナ 筆者が外出ついでに補給してきたよ。 アドルフ 珍しくガンプラ、...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ IV号突撃戦車ブルムベア(中期型)製作記⑤

アドルフ タミヤMMシリーズより、古いほうのブルムベアを作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体上部が組み終わった。 今回は残るシュルツェンを組んでいこう。 それと少しおまけを掲載している。 レーナ 引き伸ばすなぁ。 アドルフ 明日は筆者が少...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ IV号突撃戦車ブルムベア(中期型)製作記④

アドルフ タミヤMMシリーズの古参キット、ブルムベアを作っていきます。 ヴァルダ 前回は主にツィンメリットコーティングを行い、車体下部も組み立て終えた。 今回は車体上部を組み立てる。 主砲をセットしたり、装備品を別売りパーツにすげ替えていこ...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ IV号突撃戦車ブルムベア(中期型)製作記③

アドルフ タミヤMMシリーズより、旧製品のブルムベアを作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体上下の外装を組み立てた。 今回はその外装にツィンメリットコーティングを施し、車体下部の組み立てを仕上げてしまおう。 レーナ なんかAFV系列は最近コ...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ IV号突撃戦車ブルムベア(中期型)製作記②

アドルフ タミヤMMシリーズにラインナップされています、旧製品の方のブルムベアを作っていきます。 ヴァルダ 前回はキットの中身を確認した。 今回は車体の下部と上部の外装を大まかに作っていこう。 レーナ 11月も残り僅か。 というか今年も残り...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ IV号突撃戦車ブルムベア(中期型)製作記①

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はヅダシリーズということで、HGUCのヅダ予備機が完成しましたな。 んで改造パーツが足りないので残りが保留と。 ヴァルダ そういうことだ。 最近は航空機やガンプラだったので、今回はAFVキ...
戦車・装甲車等製作記

【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記⑧(完成)【新製品】

アドルフ タミヤイタレリシリーズの第29弾、セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様)を作っていきます。 ヴァルダ 前回は兵士の人形を塗って、車輌はマーキングを済ませた。 今回はウェザリング作業を行って完成させよう。 レーナ よしよし...
戦車・装甲車等製作記

【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記⑦【新製品】

アドルフ タミヤイタレリシリーズの新作、セモベンテM42 da75/34を作っていきます。 ヴァルダ 前回は車輌の塗装作業が完了した。 今回は兵士たちの塗装を進めていこう。 レーナ 次で完成するかな? アドルフ 前回の塗装やり直しでだいぶ時...
戦車・装甲車等製作記

【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記⑥【新製品】

アドルフ 2021年の10月初頭に新発売されました、タミヤイタレリシリーズのセモベンテM42を作っていきます。 ヴァルダ 前回は組立作業を終了させた。 今回は塗装作業を行う。 レーナ ところで前回「筆者が重大なミスをやらかした」的なことを言...
戦車・装甲車等製作記

【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記⑤【新製品】

アドルフ タミヤイタレリの新製品、長砲身のセモベンテM42を作っていきます。 ヴァルダ 前回は主砲などが組み終わった。 今回は残りの部品や兵士を組み立てて塗装直前まで進めよう。 レーナ なんかまた記事が細切れになってきたのは気のせいかな。 ...
戦車・装甲車等製作記

【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記④【新製品】

アドルフ タミヤイタレリの新製品、セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様)を作っていきます。 ヴァルダ 前回は足回りを組み込んだ。 今回は車体上部を進めていく予定だ。 レーナ なんか苦戦しているっぽいね。 筆者の作業速度がいつもより...
戦車・装甲車等製作記

【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記③【新製品】

アドルフ タミヤイタレリより新発売されました、セモベンテM42 da75/34を作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体内部を組み立てた。 今回は転輪など足回りを組んでいこう。 レーナ 10月も真ん中が近づいてきたね。 少し冷えてきたかな? ...
戦車・装甲車等製作記

【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記②【新製品】

アドルフ タミヤイタレリの新製品より、セモベンテM42の長砲身型を組んでいきます。 ヴァルダ 前回はキットの内容に触れた。 今回は作業を進めていこう。 主に車体内部の組み立てになるだろう。 レーナ ここの製作では珍しいイタリア兵器。 どうな...
戦車・装甲車等製作記

【2021年10月】タミヤイタレリ セモベンテM42 da75/34(ドイツ軍仕様) 製作記①【新製品】

レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 現在筆者が開催中のハセガワA帯日本機祭り。 その2弾として、雷電二一型が完成しました。 今回も引き続き航空機を・・・・・・。 ヴァルダ そうしたいし、既に航空機が1機進んでいるけど・・・・・・...
戦車・装甲車等製作記

【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記⑦(完成)【新製品】

アドルフ プラッツからイタレリのパーツを使って発売されています、アンツィオ高校のP40重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装まで完了した。 今回はマーキングやウェザリングをして完成させよう。 レーナ 今日で9月は終わり。 筆者はどの...
戦車・装甲車等製作記

【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記⑥【新製品】

アドルフ プラッツから発売されたキットを使ってアンツィオ高校のP40重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は砲塔を組み立てた。 今回は残りのジェリカンラックなどを組み立てていこう。 レーナ そういえば筆者が 「ガイアカラーのダークイエロー...
戦車・装甲車等製作記

【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記⑤【新製品】

アドルフ プラッツからイタレリの部品を使って発売されいます、アンツィオ高校のP40重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体が大体組み終わった。 今回は砲塔を組み立てていこう。 レーナ なんか最近北の国がミサイルを発射しているね。 アド...
戦車・装甲車等製作記

【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記④【新製品】

アドルフ プラッツから発売されています、アンツィオ高校のP40重戦車を作りましょう。 ヴァルダ 前回は足回りが大体出来た。 今回は主に車体上部の組み立てになる予定だ。 レーナ 気がついたら9月ももうすぐ終わり。 今月の戦果はどうなるかな? ...
戦車・装甲車等製作記

【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記③【新製品】

アドルフ プラッツから発売されていますイタレリ製品OEM、アンツィオ高校のP40重戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は主に合わせ目の貼り合わせや車体の組み立てを行った。 今回は車輪類や履帯等、足回りを組んでいこう。 レーナ しかし筆者も...
戦車・装甲車等製作記

【2021年9月】プラッツ P40重戦車(アンツィオ高校) 製作記②【新製品】

アドルフ プラッツから発売されたイタレリ製品、アンツィオ高校のP40重戦車を組んでいきます。 ヴァルダ 前回は箱の中身を確認した。 今回は組み立て作業に入る。 主に合わせ目部分の接着、車体の箱組みかな。 レーナ 何かこのキット、以前筆者が苦...
スポンサーリンク
PAGE TOP