戦車・装甲車等製作記 タミヤ 1/35 IV号戦車J型 製作記① アドルフ 気が付いたら8月も終わりが近づいてきました。 そういえば本ブログ1年目の総括を行ってから、まだ通常の製作記を一度も進めていませんでしたな。 ヴァルダ 昨年はこの頃、タミヤの零戦を製作していたね。 筆者のよくわからない技法や今後の方... 2020.08.26 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤ 1/35 ティーガーI極初期型製作記②(完成) アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ ここ最近は6月前後に発売された新作プラモ達を一... 2020.08.09 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ新作 素敵なおまけがついたM47パットンを作る⑤(完成) アドルフ パットンを進めます。 ヴァルダ 前回はマーキングまで来た。 今回こそ完成に持ち込もう。 アドルフ また更新が遅くなりましたな。 ヴァルダ あの日が近づいているから、そろそろ一区切りつけたいところ。 アドルフ あの日? ヴァルダ 近... 2020.08.06 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ新作 素敵なおまけがついたM47パットンを作る④ アドルフ 6月初旬前後に発売された新作プラモたちが次々完成してきました。 今回はその中の残り、M47パットンを進めていきます。 ヴァルダ M47は組み立て作業が終わっている。 いつもなら塗装なんだけど、映画「バルジ大作戦」に登場した車輌らし... 2020.07.30 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ新作 素敵なおまけがついたM47パットンを作る③ アドルフ バルジ大作戦のへスラー大佐搭乗車になる予定の、新生M47パットンの続きを作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体を組んだ。 今回は砲塔を組んでみよう。 アドルフ 作戦は順調に進んでいますな。 ヴァルダ 進め、・・・・・・進むんだ! ... 2020.07.09 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ新作 素敵なおまけがついたM47パットンを作る② アドルフ さて、最近発売されたばかりの新製品、タミヤのKV-1が完成しました。 続いて同時発売されたタミヤイタレリ、M47パットンを進めてみましょう。 ヴァルダ キットでは西ドイツ軍車とオーストリア軍車を再現できるようになっている。 しかし... 2020.07.05 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 新生!タミヤ1/35のKV-1を作る③(完成) アドルフ タミヤの新しくなったKV-1戦車を製作していきます。 ヴァルダ 前回は組み立てが済んだ。 今日は塗装から始めていこう。 アドルフ 予定通り、更新が約一週間空いてしまいましたね。 ヴァルダ アホな筆者はいらん公約は守るんだ。 下地塗... 2020.07.01 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 新生!タミヤ1/35のKV-1を作る② アドルフ さて、ここ最近は色々な新作キットの紹介をしてきました。 いい加減、作業を進めていきましょう。 ヴァルダ とりあえず、タミヤのKV-1から作っていこう。 アドルフ このキットはパーツ紹介だけでなく、少しだけ作業が進んでいますね。 ヴ... 2020.06.23 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 新生!タミヤ1/35のKV-1を作る① アドルフ さて、インフィニットジャスティスとM47パットン、どちらから手をつけますかな。 ヴァルダ その前に、もう一つ紹介しておかなければならないキットがある。 それも取り上げておこう。 アドルフ カーベーですな。 ヴァルダ うむ。まともな... 2020.06.20 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ新作 素敵なおまけがついたM47パットンを作る① アドルフ さて、インフィニットジャスティスを作りますか。 ヴァルダ そのまえにあれだ、アホな筆者がそれと同じく購入してきた新商品プラモを紹介しておかないといけない。 アドルフ あれですね。 ヴァルダ うむ、あれだ。 タミヤイタレリ新製品 M... 2020.06.17 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ 6輪重装甲車Sd.Kfz.231製作記③(完成) アドルフ タミヤ・イタレリシリーズで蘇った、6輪のSd.Kfz.231装甲車を作っていきます。 ヴァルダ 今回は塗装作業。 そのまま一気に完成までこぎつける。 アドルフ 珍しく駆け足ですな。 ヴァルダ アホな筆者が駆け足になった結果、粗が出... 2020.05.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ 6輪重装甲車Sd.Kfz.231製作記② アドルフ タミヤイタレリの6輪装甲車 Sd.Kfz.231を進めていきましょう。 ヴァルダ 車体の組立てを始めたばかりだ。 今回はその続きから再開しよう。 車体の組み立て アドルフ まずは接着した車体の整形。 やはり多少隙間ができるので、こ... 2020.05.15 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ 6輪重装甲車Sd.Kfz.231製作記① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ さて、前回また一つ模型がロールアウトしました。... 2020.05.13 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作⑤(完成) アドルフ ソミュアS35戦車の続きと行きましょう。 ヴァルダ 今回はウェザリング作業を行っていく。 アドルフ 最近また筆者の更新速度が落ちていますな。 ヴァルダ 裏で別のキットを同時進行しているんだ。 アドルフ ここは戦力を集中してソミュア... 2020.05.12 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作④ アドルフ ドダイYSを急遽生産再開していましたがそちらがロールアウト。 ソミュアS35騎兵戦車の続きに戻ります。 ヴァルダ ついに塗装作業となる。 フランス戦車がドイツ軍SS仕様に大変身だ。 アドルフ 筆者、鹵獲仕様好きですね。 ヴァルダ ... 2020.05.08 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作③ アドルフ タミヤのソミュアS35の続きを作っていきます。 ヴァルダ 現時点では足回りの組み立てが完了している。 今回は車体上部の組み立てからだね。 アドルフ 世間はゴールデンウィーク。 残念ながら筆者にそんなものはないので、更新速度が落ちて... 2020.05.03 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作② アドルフ タミヤフランス戦車、ソミュアS35を作りましょう。 ヴァルダ 前回はパーツ紹介で終わってしまった。 今回いよいよ組み立てに入っていく。 アンダーゲートの攻略準備は出来ているか? ヴァルダ それでは今回こそ作戦開始! ……なんだけど... 2020.04.29 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ さて、前回完成したフィンランド軍のバッファロー... 2020.04.26 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作⑤(完成) アドルフ タミヤのルノーR35軽戦車の続きです。 ヴァルダ 前回は塗装、マーキングを行った。 今回はウェザリングを施して一気に完成させよう。 アドルフ 筆者がなにやら寝る時間を削って作業を進めていましたな。 ヴァルダ 諸事情で今日までに記事... 2020.03.19 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作④ アドルフ タミヤのルノーR35軽戦車を進めていきます。 ヴァルダ 前回は足回りを組んだ。 そして車体の組み立てが途中で終わったわけだ。 終わったのは今回はじめにやる作業のため。 アドルフ その作業とは……。 鋳造表現ですね。 ヴァルダ うむ... 2020.03.16 戦車・装甲車等製作記