戦車・装甲車等製作記

スポンサーリンク
戦車・装甲車等製作記

タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作③

アドルフ この記事を書いている2020年3月現在、タミヤが新製品として発売したR35軽戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体下部や足回りでうろうろしていた。 今回こそはきっちり組み立てていこう。 アドルフ ところでヴァルダ殿、最近筆者...
戦車・装甲車等製作記

タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作②

アドルフ 前回パーツの紹介だけで終わってしまったタミヤのルノーR35軽戦車。 今回は早速組み立てに入っていきましょう。 ヴァルダ 筆者はいままでドイツ軍戦車を頻繁に作ってきた。 まったく異なるスタイルのフランス戦車をどのように組み立てるか…...
戦車・装甲車等製作記

タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作①

アドルフ こんなところを見ている人がいるのかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内を担当しているアドルフです。 ヴァルダ 同じく、 こんなところの案内人ヴァルダ 。 アドルフ 前回でF2ザクの製作が完了しました。...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 ホルヒ タイプ1a 製作記④(完成)

アドルフ ホルヒを進めていきます。 ヴァルダ 前回はウェザリングの途中で終わってしまった。 今回はその続き。一気に完成まで進めていく。 アドルフ また更新速度が落ち気味になったのは気のせいですかね? ヴァルダ 塗装→ウェザリングは時間がかか...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 ホルヒ タイプ1a 製作記③

アドルフ ホルヒの続きを作っていきます。 ヴァルダ 前回は押し出しピン跡の穴埋めをひたすら行っていた印象しかないね。 アドルフ しかし古いとはいえタミヤ製品。 その後は順調で塗装直前まで到達しました。 今回は塗装作業がメインとなりそうです。...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 ホルヒ タイプ1a 製作記②

アドルフ タミヤの1/35 ホルヒタイプ1aを組んでいきましょう。 ヴァルダ 前回はシャーシ等車体下部を組んだ。 今回は車体上部の組立てを行っていくよ。 アドルフ ヴァルダ殿。前回の最後におっしゃっていた 「地獄を見る」とはどのようなことな...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 ホルヒ タイプ1a 製作記①

アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内を務めているアドルフという者です。 ヴァルダ 同じく、案内人のヴァルダ。 アドルフ 今回は何を作っていきましょうか。 ヴァルダ 今回は筆者の罪・・...
戦車・装甲車等製作記

新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記⑤(完成)

アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 本ブログの案内人であるアドルフです。 ヴァルダ 同じく、案内人のヴァルダ。 アドルフ 今日も引き続きタミヤが先日発売したばかりの38(t)戦車を進めます。 ヴァルダ 前...
戦車・装甲車等製作記

新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記④

アドルフ なかなか進まない新製品製作記の続きです。 ヴァルダ 前回は砲塔まで組んだね。 今回は残りの部品を組んで塗装、一気にマーキングまで済ませてしまう。 アドルフ 急にスピードアップしますな。 ヴァルダ 塗装もマーキングも単純なキットだか...
戦車・装甲車等製作記

新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記③

アドルフ タミヤの新製品、1/35スケールの38(t)戦車の続きです。 ヴァルダ 本日二回目の更新だね。 前回は足回りを組み立てた。 今回は残りの車体や砲塔を進めていこう。 アドルフ 形になってきましたな。 ヴァルダ ところがこの後、ちょっ...
戦車・装甲車等製作記

新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記②

アドルフ こんなところを見に来る人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内を務めているアドルフです。 ヴァルダ 同じく、案内人のヴァルダ。 アドルフ 普段流行に乗れない筆者が珍しく発売したばかりの38(t)...
戦車・装甲車等製作記

新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記①

アドルフ こんなところを訪れている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内人を担当していますアドルフです。 ヴァルダ 同じく、案内役のヴァルダ。 新製品到着 アドルフ ヴァルダ殿、ここ最近「近々新製品の製...
戦車・装甲車等製作記

クレオス IV号駆逐戦車L/48製作記④(完成)

アドルフ クレオスのIV号駆逐戦車を作っていきましょう。 ヴァルダ 前回は車体上下を合わせて、全体の組み立て作業を終えた。 今回は塗装作業。 そのままデカール貼りやウェザリングも行って完成に持ち込もう。 塗装図の確認 ヴァルダ このキットに...
戦車・装甲車等製作記

クレオス IV号駆逐戦車L/48製作記③

アドルフ クレオス(旧グンゼ産業)のIV号駆逐戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体上部や主砲を組んだところで終了した。 今回は車体上下を合わせて全体の組み立て作業を終了させよう。 アドルフ どこまでやったか正直忘れかけています。 ヴ...
戦車・装甲車等製作記

クレオス IV号駆逐戦車L/48製作記②

アドルフ クレオス(グンゼ産業)のIV駆駆逐戦車の続きです。 ヴァルダ 前回は足周りの組み立てをした。 今回は車体上部の組み立てとなる。 伸ばしランナーを使った穴埋め ヴァルダ 新しい部分の組み立てに入りたいけど…… その前にやることが出来...
戦車・装甲車等製作記

クレオス IV号駆逐戦車L/48製作記①

アドルフ 模型大隊戦闘日誌、始まりますよ。 ヴァルダ 前回はウェザリングをしながら、作りかけの自走砲ヴェスペを完成させた。 アドルフ さて、今回は何を作るんですかね。 ヴァルダ 今回は積みの山から筆者の作りかけを掘り出してきた。 それを完成...
レビュー系記事

ヴェスペでウェザリングライナー&ウェザリングマスターレビュー

アドルフ うーむ、次は何を作るか・・・・・・。 ヴァルダ アドルフ、ここはレビュー系の記事なんてどうだろうか。 アドルフ レビュー系ですか? ヴァルダ うむ、便利グッズとかを実際に使ってみた感想を書いてみたり。 アドルフ うまくできるんです...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 III号戦車N型製作記⑤(完成)

アドルフ III号戦車を進めます。 ヴァルダ 前回はウェザリングを行い本体がほぼ出来上がった。 今回は戦車兵を塗って完成としよう。 戦車兵を塗る ヴァルダ さて、戦車はほぼ完成したけど…… 付属していた戦車兵の塗装が紹介できていなかった。 ...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 III号戦車N型製作記④

アドルフ どうも、本ブログの案内人であるアドルフです。 最近殺風景だった本ブログにも少しずつ装飾が増えてきました。珍しく筆者ががんばっているようです。 ヴァルダ アドルフ、それは装飾じゃない。広告だ。 アドルフ とりあえず…… 前回は本体の...
戦車・装甲車等製作記

タミヤ 1/35 III号戦車N型製作記③

ヴァルダ おや、筆者は本日仕事では? アドルフ 諸事情で休みになったとのことです。 それではIII号戦車の続きと行きましょう。 ヴァルダ 前回は組立て作業を終えた。 今回は塗装を行っていく予定だ。 下地を作る アドルフ 塗装に備えて、まずは...
スポンサーリンク
PAGE TOP