前回紹介したHGUCのリバイブ版ガンダムとEXモデルのガンダムトレーラー。
先にガンダムのほうから進めていきましょう。
今回は各部の構造を確認。
その後頭部に手を加えていく予定だ。
早速始まりますな。
ジオニストの作るガンダム。
いったいどんな仕上がりになるか……。
残骸にならないよう祈ろう。
それでは作戦開始となる。
頭部の確認
とりあえずガンダムの各部位を見ていきましょう。
まずは頭部。
前後から挟みこむスタイルですね。
顔や顎の赤いパーツは塗りわけを考えて後ハメ加工する必要がありますね。
後ハメ加工とはガンプラでよく行われるテクニックだ。
- パーツを別のパーツで挟み込み接着・合わせ目を消す必要がある
- しかし接着してしまうと挟み込んだ部品が取り出せなくなり、塗装が不便
といったことが多々ある。
挟み込む部品が後からハメ込めるように加工する。
これが後ハメ加工だ。
どんなものかは実際に作業をして、後で確認しましょう。
腕部の確認
腕部は肩や前腕に合わせ目があるものの片側に寄っています。
それに沿うように、間隔を空けてパーティングラインがありますね。
……筆者の撮影が下手なせいでわかりにくいですが。
ここは無理に合わせ目を処理するより、モールドとして処理したほうが楽そうだね。
胴体の確認
青い胸部も前後からの挟み込み式。
しかしここも合わせ目をモールド処理すれば合わせ目消しは不要になりそうです。
キットでもそれを推奨しているのか、最初からモールド化されているようだね。
肩口は近年よく見られるポリ製のボールジョイント受けとなっている。
これで腕に細かい角度をつけることが可能だ。
腰部は黄色いヘリウム・コアブロックが別パーツ化されています。
裏側のスカスカ感が気になる人は何か加工をしたほうがいいですな。
筆者は今回そのまま進める予定ですが。
前部スカートは他の製品同様一体成型。
左右同時に動くので、ここは独立可動させる予定だ。
脚部の確認
脚部はスネパーツの後部に合わせ目があるためここを処理予定です。
問題は足の裏。
本キットは近年の他キット同様、ソールパーツが一体成型となっている。
それの弊害で大きな肉抜き穴があるんだ。
ここをどうするかが今回の大きなポイントになるだろう。
コストカットの都合でしょうか。
一昔前の製品は足裏が板状の別パーツで、貼り付けるような形のものが多かったですが。
武器の確認
本キット付属の武器は
- ビームライフル
- ハイパーバズーカ
- ビームサーベル×2
サーベルは背中に装着されているのでここでは割愛。
ライフル・バズーカは昔ながらのキット同様真っ二つですな。
合わせ目消しをしたいところです。
以上で主な気になる箇所の確認は終了。
せっかくなので、そのまま作業に入ってみよう。
頭部の組み立て
それでは作業を開始します。
まずは頭部から。
とりあえず挟みこむフェイスパーツを取り外して……。
写真のように顔パーツの後ろに飛び出しているピンを切断します。
これでフェイス部分の加工は終了です。
頭部内側にも手を加える。
少しわかりにくいけど、上記1枚目の写真の黒く塗られた突起部分を削ろう。
画像2枚目が加工後。
頭部の後ハメ加工はこれで終了です。
これで顔パーツを頭パーツの下からスライドさせてはめ込むことが出来るようになりました。
この後頭パーツは他の合わせ目消しをするパーツ達と共に、セメント系接着剤で接着してしまいます。
合わせ目消しについては解説記事が出来上がったので、詳しくはそちらを参照にしてほしい。
今回の戦果
ついでにその他武器やスネ下部も接着。
乾燥待ちに入ります。
今回はここまで。
筆者の気が変わらなかったらこのままガンダムの続きになるだろう。
この記事で作っているキット