ガンプラ製作記録 ガンプラ新製品HGCEウィンダム製作記① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ 前回通算100記事という節目を迎えましたが、今... 2020.05.31 ガンプラ製作記録
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作⑤(完成) アドルフ タミヤのルノーR35軽戦車の続きです。 ヴァルダ 前回は塗装、マーキングを行った。 今回はウェザリングを施して一気に完成させよう。 アドルフ 筆者がなにやら寝る時間を削って作業を進めていましたな。 ヴァルダ 諸事情で今日までに記事... 2020.03.19 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作④ アドルフ タミヤのルノーR35軽戦車を進めていきます。 ヴァルダ 前回は足回りを組んだ。 そして車体の組み立てが途中で終わったわけだ。 終わったのは今回はじめにやる作業のため。 アドルフ その作業とは……。 鋳造表現ですね。 ヴァルダ うむ... 2020.03.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作③ アドルフ この記事を書いている2020年3月現在、タミヤが新製品として発売したR35軽戦車を作っていきます。 ヴァルダ 前回は車体下部や足回りでうろうろしていた。 今回こそはきっちり組み立てていこう。 アドルフ ところでヴァルダ殿、最近筆者... 2020.03.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作② アドルフ 前回パーツの紹介だけで終わってしまったタミヤのルノーR35軽戦車。 今回は早速組み立てに入っていきましょう。 ヴァルダ 筆者はいままでドイツ軍戦車を頻繁に作ってきた。 まったく異なるスタイルのフランス戦車をどのように組み立てるか…... 2020.03.13 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤの新製品 1/35 R35軽戦車をドイツ軍塗装で製作① アドルフ こんなところを見ている人がいるのかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内を担当しているアドルフです。 ヴァルダ 同じく、 こんなところの案内人ヴァルダ 。 アドルフ 前回でF2ザクの製作が完了しました。... 2020.03.12 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記⑤(完成) アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 本ブログの案内人であるアドルフです。 ヴァルダ 同じく、案内人のヴァルダ。 アドルフ 今日も引き続きタミヤが先日発売したばかりの38(t)戦車を進めます。 ヴァルダ 前... 2019.12.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記④ アドルフ なかなか進まない新製品製作記の続きです。 ヴァルダ 前回は砲塔まで組んだね。 今回は残りの部品を組んで塗装、一気にマーキングまで済ませてしまう。 アドルフ 急にスピードアップしますな。 ヴァルダ 塗装もマーキングも単純なキットだか... 2019.12.13 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記③ アドルフ タミヤの新製品、1/35スケールの38(t)戦車の続きです。 ヴァルダ 本日二回目の更新だね。 前回は足回りを組み立てた。 今回は残りの車体や砲塔を進めていこう。 アドルフ 形になってきましたな。 ヴァルダ ところがこの後、ちょっ... 2019.12.10 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記② アドルフ こんなところを見に来る人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内を務めているアドルフです。 ヴァルダ 同じく、案内人のヴァルダ。 アドルフ 普段流行に乗れない筆者が珍しく発売したばかりの38(t)... 2019.12.10 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記① アドルフ こんなところを訪れている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内人を担当していますアドルフです。 ヴァルダ 同じく、案内役のヴァルダ。 新製品到着 アドルフ ヴァルダ殿、ここ最近「近々新製品の製... 2019.12.08 戦車・装甲車等製作記