タミヤ 1/35 駆逐戦車ヘッツァー(中期生産型) 製作記①

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
レーナ
レーナ

模型大隊戦闘日誌、始まるよ!

アドルフ
アドルフ

前回はファインモールド社の五式戦闘機が完成しましたな。

今回は・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

筆者がある戦車を進めている。

今回はそれを紹介しよう。

アドルフ
アドルフ

筆者はあれこれ並行生産しているようですが・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

乾燥待ちなんかが発生すると並行生産しがちだ。

待っている間に他のものを進めたり・・・・・・。

 

 

スポンサーリンク

今回のお題 タミヤ 1/35 駆逐戦車ヘッツァー(中期生産型)

ヴァルダ
ヴァルダ

今回作るのはこちら。

タミヤMMシリーズより

駆逐戦車ヘッツァー(中期生産型)だ。

レーナ
レーナ

なんか可愛い見た目だね。

アドルフ
アドルフ

実際海外ではマスコットキャラ扱いされているとか。

ヘッツァーとは?

ヴァルダ
ヴァルダ

この戦車は第二次世界大戦の後期にドイツ軍が主に運用した駆逐戦車だ。

戦時中は同盟国であったハンガリー、戦後にチェコスロヴァキアやスイスでも使われている。

後者は運用だけでなく戦後に新たに生産されたりもした。

アドルフ
アドルフ

生産設備がチェコスロヴァキアにあったので・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

事の発端は1943年11月。

当時ドイツ軍の対戦車戦力であったIII号突撃砲

これを生産していたアルケット社の工場が連合軍の空爆を受け設備が破壊され、生産の中断を余儀なくされたんだ。

タミヤ III号突撃砲G型(初期型) 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 半ば放棄されていたドラゴンのシャーマンファイアフライが前回完成しましたな。 ヴァルダ 今回はまた新たに別のキットを進めていこう。 アドルフ またTwittr企画に合わせるのですかな。 ヴァルダ...

 

レーナ
レーナ

連合軍め。

よくもそんなことを!

アドルフ
アドルフ

どこの環境活動家ですか。

レーナ
レーナ

環境破壊は気持ちいいzoy!

created by Rinker
任天堂
¥1,400 (2024/11/21 20:57:04時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

とりあえずレーナ殿は置いといて・・・・・・

III号突撃砲は低コストながらも強力な対戦車兵器。

生産のストップは致命的ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

そこで急遽III号突撃砲の代替品が模索された。

その1つがここでも以前作ったIV号突撃砲

III号突撃砲の上部をIV号戦車のシャーシに乗せたものだ。

アカデミー IV号突撃砲(初期型) 製作記①
アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ 前回は本ブログ二年目最初の完成品である、IV号...

 

アドルフ
アドルフ

以前作ったのはアカデミー製品ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

そしてそのほかにも、III号突撃砲自体を別の工場で生産しようという案が出てきた。

白羽の矢が立ったのは当時ドイツに併合されていたチェコのBMM社。

38(t)軽戦車を開発・生産したことで知られているね。

新製品!タミヤ 1/35 38(t)戦車製作記①
アドルフ こんなところを訪れている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、筆者に代わって本ブログの案内人を担当していますアドルフです。 ヴァルダ 同じく、案内役のヴァルダ。 新製品到着 アドルフ ヴァルダ殿、ここ最近「近々新製品の製...

 

レーナ
レーナ

結果は・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

BMM社の返答はこうだった。

「生産設備が小規模でIII号突撃砲の生産代行は不可。

ただしIII号突撃砲に近い別のものなら生産可能」

と。

これに総統閣下がGOサインを出して開発が始まり、僅か4ヶ月ほどで開発が終了して量産が始まった。

これが今回作る駆逐戦車ヘッツァーだ。

レーナ
レーナ

おお~

早い早い。

アドルフ
アドルフ

一説には同盟国であったルーマニアのマレシャル駆逐戦車を参考にしたというものもあるそうです。

断定はできていないそうですが。

余談ですが筆者としては

「関係性はともかく1/35スケールのマレシャル駆逐戦車のキットが欲しい」

とのことです。

ヴァルダ
ヴァルダ

ヘッツァーとは「狩りの勢子」「猟犬」などのこと。

元々はEシリーズの一員E-10駆逐戦車に名づけられる予定だったのがいつの間にか本車の名前になったといわれている。

生産会社が同じなこともあって38(t)戦車の駆逐戦車型とされているけど、厳密には間違い。

38(t)を発展させた新型の38(t)n.A.偵察戦車をベースにしている。

レーナ
レーナ

なんかややこしいなぁ。

アドルフ
アドルフ

まとめると・・・・・・

  • 38(t)軽戦車→BMM車が開発した軽戦車。元々はチェコスロヴァキアのLTvz.38だったが、同国がドイツに併合されたためドイツ軍によって運用された。大量生産され大戦初期のドイツ軍を支え、後に車体がマルダーIIIなど自走砲にも転用された。
  • 38(t)n.A.偵察戦車→通称新型38(t)。転輪などは従来の38(t)に酷似しているが、寸法が異なるよく似た別物。競作となったII号戦車L型(ルクス)に敗れ不採用、数輌の試作止まり。
  • 駆逐戦車ヘッツァー38(t)n.A.偵察戦車をベースにした駆逐戦車。なので従来型の38(t)とは似ているが別物の足回りを持っている。
レーナ
レーナ

38(t)軽戦車と新型38(t)はよく似た別物。

マルダーIIIは38(t)ベース。

ヘッツァーは新型38(t)ベース。

ってことでいいのかな?

タミヤ マルダーIII 7.62cm Pak36(r)搭載型 製作記①
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はズベズダ社から発売されたJu87/U4スツーカを完成させました。 今回は……。 ヴァルダ 筆者がタミヤのAFVキットを作っているので、それを紹介しよう。 レーナ 安心のタミヤMMシリーズ...
ヴァルダ
ヴァルダ

ヘッツァーはベースが軽戦車ながらも48口径7.5cm対戦車砲を備えており、単純な火力ではIII号突撃砲やIV号戦車と同等だった。

防御面も車体前面は傾斜した60mm厚の装甲を持っている。

ただし側面と後面は20mm厚なので、大戦後期の車輌としてはやや物足りないかな。

また生産コストもIV号戦車の半額程度と言われ、大戦後期の戦車不足を補うのに一役買った。

アドルフ
アドルフ

装甲は「ないよりマシ」程度ということですな。

対戦車自走砲のマルダーIIIではオープントップだったので、歩兵の小火器でも防げませんからね。

それとヘッツァーは車高を抑えてより待ち伏せ攻撃に適したのもポイントですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

しかし小柄な車体に中戦車クラスの7.5cm砲を装備したため、様々な問題が発生した。

まず傾斜装甲を採用したことも相まって車内が狭く、また少しでも容積を確保使用とした結果主砲を右側に寄せた形で配置した。

これにより重量バランスが崩れ、幅の狭い履帯や出力の付属した発動機と相まって小柄な割には不整地での機動性が悪かった。

その他主砲が邪魔で車内からはハッチを閉めた際に右側が完全に死角になってしまう問題もあった。

レーナ
レーナ

「なんてせまいんだ、最低だぜ」

ってやつだっけ。

created by Rinker
¥2,000 (2024/11/21 10:39:53時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

だまれ!

優れた戦車兵は優れた兵器に勝るんだ。

 

レーナ
レーナ

そういえばIII号「突撃砲」の代替品なのに、ヘッツァーは「駆逐戦車」なんだよね。

アドルフ
アドルフ

突撃砲は以前から管轄を巡って砲兵と戦車兵が取り合いをしていましたな。

ヘッツァーは当初突撃砲だったそうですが、戦車部隊で運用したがった戦車兵の偉い人(グデーリアン将軍)が

「これは砲ではありません、戦車です」

と主張、駆逐戦車に区分されたのだとか。

レーナ
レーナ

まあ素人からみれば

「でっかい大砲積んだ車はみんな戦車」

なんだけども。

ヴァルダ
ヴァルダ

そういう経緯もあってからか、当初は戦車みたいに突出しては死角を突かれて撃破されることが多発したんだ。

後に小隊ごとにまとまって互いの死角を補いつつ、待ち伏せ攻撃を行うことで真価を発揮した。

アドルフ
アドルフ

見た目や名前は戦車でも、実際は装甲化された対戦車自走砲といったところですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

小柄で急造品ながらも大戦後期のドイツ軍を支えた駆逐戦車ヘッツァー。

その雄姿を再現してみよう。

 

 

箱の中身を確認する

ヴァルダ
ヴァルダ

長々と解説をしていたけど、ここからはキットの解説。

手短に行おう。

箱の中身はこんな感じ。

アドルフ
アドルフ

こちらはプラパーツ。

足回りのパーツはランナー2枚分となっていますな。

履帯もここに含まれています。

レーナ
レーナ

パーツ数はそんなに多くない感じ。

ヴァルダ
ヴァルダ

その他の付属品。

接着可能なベルト式の履帯にポリキャップが2種、そしてデカール。

アドルフ
アドルフ

ランナーのところでも少し触れましたが、本キットはベルト式の履帯と接着組み立て式の履帯が両方付属します。

お好きなほうで組み立てましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

紙媒体は組み立て説明書にカラーの塗装図、そしてTech Tips!

レーナ
レーナ

塗装図については後述・・・・・・。

アドルフ
アドルフ

本キットの塗装は4種類

  • 第708国民擲弾兵師団1708突撃砲大隊所属車
  • 第17軍所属車
  • 第1装甲軍独立第744戦車駆逐大隊第2中隊所属車
  • 第3山岳師団第95山岳戦車駆逐大隊第1中隊所属車

となっています。

ヴァルダ
ヴァルダ

今回は第17軍所属車で作る予定だ。

光と影迷彩の他、白縁の無い国籍マークが特徴となっている。

 

次回、製作開始!

ヴァルダ
ヴァルダ

今回はここまで。

次回から早速組み立て作業に入る。

アドルフ
アドルフ

例によって実際は既に生産が始まっているのは内緒ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

詳しい内容は次回以降だ。

レーナ
レーナ

お楽しみに~。

この記事で紹介しているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました