タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機三二型 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

タミヤウォーバードコレクションより、零戦の三二型を作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はコクピット周辺を組み立てた。

今回はその操縦席らを胴体内に組み込み、全体の組み立てを終えよう。

レーナ
レーナ

筆者が何か悩んでいるよ。

アドルフ
アドルフ

次のキットに使う青い色のチョイスに悩んでいるそうです。

レーナ
レーナ

ははーん、さては次はガンプラのようだね。

アドルフ
アドルフ

何故わかったのでしょうか。

どこから情報が漏れたのか……。

レーナ
レーナ

筆者はスケモでは基本的に調色をしないからね。

ヴァルダ
ヴァルダ

とりあえず、今作っている零戦も今回は塗装の直前まで進めよう。

 

 

スポンサーリンク

コクピットの仕上げ

アドルフ
アドルフ

組み立てたコクピットを接着する前に、胴体の合わせ目を消すためヤスリがけ。

削りカスが複雑な座席周辺に被らないようにするため、先に処理してしまいます。

レーナ
レーナ

胴体下部は浅いモールドが合わせ目の近くにあるね。

ここは軽く彫り直しておこう。

クレオスのラインチゼルと、スジボリ堂のガイドテープを使って、まっすぐに……。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥1,911 (2024/04/19 05:47:22時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
スジボリ堂
¥500 (2024/04/19 20:11:28時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

元のモールドに沿って真っ直ぐ彫ったつもりでも、意外とガタガタになることは多い。

ガイドテープは定規のように厚みがあるので、真っ直ぐに彫ることが出来るんだ。

アドルフ
アドルフ

ラインチゼルも、なるべく力を加えず工具の自重自体で彫るように……。

ヴァルダ
ヴァルダ

その後は操縦席の仕上げ。

タミヤのスミ入れ用ブラックと、タミヤエナメルの明灰緑色でそれぞれスミ入れとドライブラシを行う。

せっかく凹凸が多い部分なので、それを強調してやる。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥950 (2024/04/19 15:20:16時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥275 (2024/04/20 00:02:46時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

ドライブラシに関しては過去記事参照だよ。

擦れ!ドライブラシのやりかた
アドルフ 2020年があと3日で終わってしまいます。 ヴァルダ 筆者は何時だろうと模型製作だ。 アドルフ 相変わらずですな。 レーナ 今日は何をするのかな。 ...

 

コクピットの組み込み

アドルフ
アドルフ

そして胴体内に組み込み。

ぴたりと合いますな。

レーナ
レーナ

ついでに主翼もヤスって合わせ目消し……。

アドルフ
アドルフ

主翼も胴体に合わせてしまいます。

主翼前面の付け根に合わせ目が出来ますので、ここも処理を。

ヴァルダ
ヴァルダ

形状の都合かどうしても接着剤のはみ出しだけでは足りない。

ラッカーパテも併用して隙間を埋めていく。

アドルフ
アドルフ

そして操縦席上部の塗りわけを。

通常は機内のコクピット色を塗ることが多い零戦の操縦席上部。

しかしこのキットでは反射よけなのか、黒色塗装の指定があります。

今回はMr.カラーのカウリング色を塗り、グレイのスミ入れ用塗料でスミ入れを行っています。

created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥175 (2024/04/19 20:22:09時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,170 (2024/04/19 15:06:14時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

ここでは塗装による部品選択が発生する。

塗装図AとBはクリアーパーツで出来た照準器を接着する。

塗装図Cパターンのみ照準器を取り付けず、取り付け台座などを切り取る。

選んだ塗装とこの工作を間違えないように注意。

レーナ
レーナ

筆者は今回Bパターンで進めているから、照準器を接着。

一部クリアーの地を残して、黒や茶色で塗り分けていこう。

アドルフ
アドルフ

尾翼なども接着していきます。

特に問題なく進んでいきます。

レーナ
レーナ

水平尾翼は似たような見た目だけど、部品ごとに凸ピンの幅が違うよ。

間違えて組まないように親切設計になっているのがうれしいね。

ヴァルダ
ヴァルダ

零戦最大の難所である窓枠の多い風防。

同社の五二型や二一型のキット同様、部品選択で開閉選択式だ。

今回は2パーツ構成の閉状態にした。

窓枠の塗り分けに備えて、マスキングテープの細切れで対処する。

レーナ
レーナ

あれ、今回は風防を接着しないでマスキングしているんだ。

ヴァルダ
ヴァルダ

今までに筆者が作った零戦はいつも塗料が吹き込むのか、謎の曇りが発生してね。

なので今回は外す前提で作業をする。

内側から開口部をテープで目張りして、少量の接着剤で仮留め。

完成直前で一度外すことにした。

タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機五二型製作記⑤(完成)
アドルフ 月が変わって9月になりました。 まだまだ暑い日が続きます。 こういう日は冷房の効いた、快適な室内に引き篭もって模型製作といきましょう。 ヴァルダ 締め切った部屋で有機溶剤を使うんじゃない...
ハセガワ 1/72 零式艦上戦闘機五二型 製作記⑤(完成)
アドルフ ハセガワ社の定番品、1/72スケールの零戦五二型を作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回はウェザリングを行い完成させよう。 レーナ ウェザリング…… ...
タミヤ 1/72 零式艦上戦闘機二一型 製作記⑤(完成)
アドルフ タミヤのウォーバードコレクションより、零戦二一型を作っていきます。 ヴァルダ 前回は塗装とマーキングを済ませた。 今回は軽くウェザリングを行い完成に持ち込もう。 レーナ なんかあっ...
レーナ
レーナ

最初から外した状態で作業したら?

ヴァルダ
ヴァルダ

そうなると先ほどせっかく塗り分けたコクピット周辺のマスキングが手間なんだ。

風防を使ってマスキング代わりにする。

アドルフ
アドルフ

接着にはいつものハイグレード模型用のセメダインですな。

ちなみにここも塗装によって部品の選択があります。

Cパターンはアンテナ線の支柱であるA35番パーツを用意しましょう。

AとBパターンは用意しなくて大丈夫です。

created by Rinker
セメダイン(Cemedine)
¥397 (2024/04/19 16:27:14時点 Amazon調べ-詳細)

アドルフ
アドルフ

前回機内をシルバーで塗ったついでに塗ったタイヤやエンジン。

空き時間を使って筆で塗り分けておきました。

レーナ
レーナ

隙間時間の有効活用だね。

接着剤の乾燥時間を使って……。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

そんなこんなで組み立て終了です。

脚カバーは塗装のしやすさを考えて、バラバラの状態で進めます。

紛失しないうちに塗装に入りたいところですが……。

ヴァルダ
ヴァルダ

切りがいいので一度ここで作業を中断。

次回は塗装作業に入る予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました