タミヤ IV号駆逐戦車ラング 製作記④

※記事内に広告を含む可能性があります

戦車・装甲車等製作記
アドルフ
アドルフ

タミヤの旧製品、IV号駆逐戦車ラングを作っていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は車体上部の外装を組み立てた。

今回はその外装に吸着地雷避けのツィンメリットコーティングを施していこう。

レーナ
レーナ

何をするのかと思ったら、なんか怪しい単語が・・・・・・。

アドルフ
アドルフ

過去に解説記事を作りましたが・・・・・・

レーナ殿はその時まだいませんでしたな。

詳しくはそちらの過去記事参照です。

説明しよう!ツィンメリットコーティングのやり方
アドルフ さて、前回は筆者のイヤリーミッションが公開されました。 今後これがどのように影響してくるのでしょうか。 ヴァルダ その一環として、まずは製作技法系記事を進めていく。 というわけで、今回は...
ヴァルダ
ヴァルダ

2021年9月現在、本ブログの人気記事となっているんだ。

 

スポンサーリンク

車体上部へのツィンメリットコーティング

ヴァルダ
ヴァルダ

さて、そのツィンメリットコーティングを施していこう。

アドルフ
アドルフ

約1年ぶりですかな。

最後に行ったのは確か黒騎士中隊のパンターGでしたね。

放置品のティーガー達は最初から施されていたのでノーカンですな。

サイバーホビー パンターG型(後期型) 黒騎士物語 製作記①
アドルフこんなところを見ている方がいるか知りませんが一応ご挨拶を。どうも、筆者に代わって本ブログの案内を担当しているアドルフという者です。ヴァルダ同じく、こんなところの案内担当のヴァルダ。アドルフ前回新たにアカデミーのIV号突撃砲が完成しま...
部分塗装省略!戦車の車外装備にいきなり錆ウェザリング
レーナ 今日は何しようか。 アドルフ 前回は、ティーガーIIを完成させましたが・・・・・・。 アドルフ そういえば、もう1輌ティーガーIIが放置されていますね。 今回はそれを...
気軽に行こう!戦車プラモのオイル染みウェザリング
アドルフ ついに大晦日となりました。 レーナ 2020年最後の記事は何をするのかな。 ヴァルダ 幾つかプラモ製作が進んでいるんだけど……。 どれも途中になるので、年の終わりに紹介する...
レーナ
レーナ

なんかギザギザしているね。

ヴァルダ
ヴァルダ

歩兵が装備する対戦車兵器としてドイツ軍は磁石で戦車の装甲板に貼りつく爆弾、吸着地雷を開発した。

これを連合軍がコピーして使ってくると考えたドイツ軍はある時期にこのような謎の物体を自軍の車輌に塗り、磁石がくっ付かないようにしたんだ。

もっとも、連合軍がコピーしてこなかったのでしばらくして廃止されてしまったけどね。

アドルフ
アドルフ

このコーティングは1943年8月から1944年9月に生産された車輌に施されたのだとか。

今回作っているこの初期型のラングは1944年の8月(7月という資料も)から9月までに生産された車輌のようですので、今回は施してみましょう。

レーナ
レーナ

キットのボックスアートや完成見本には施されていないようだけど・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

幾つか考えられるね。

  • 資料が少なかったので後期のラングとごっちゃになっている
  • コーティングを施すための資材が当時は揃っていなかった
  • 初心者が敬遠しないようにあえて施さないようにしている
  • 筆者の情報が間違っていて、コーティング無しの初期型ラングがいる

とかかな。

アドルフ
アドルフ

あくまでこれらは推測なので・・・・・・。

とりあえず作業を行いましょう。

今回はモデルカステンのローラーとエポキシパテを使った方法のコーティングを施しています。

詳しくは冒頭に載せた過去記事を参照に・・・・・・。

 

ヴァルダ
ヴァルダ

全体に施すとこんな感じに。

車輌によってコーティングの面積が違ったり、ギザギザの進行方向が違ったりすることもあるようだね。

今回はそこまで深く考えず、それらしくしておこう。

アドルフ
アドルフ

防盾の裏にくるコーティングが厚みで少し干渉しますな。

ここは施さなくてもよかったかもしれません。

 

 

車体下部のツィンメリットコーティング

ヴァルダ
ヴァルダ

やっとこさ穴埋めのポリパテが乾いたので、ヤスリで平らにする。

ここもコーティングを施すので、あまり神経質に整形しなくて大丈夫だ。

ついでにサスペンション等も接着してしまおう。

レーナ
レーナ

コーティングを施すならあとで接着すれば?

避けながらやるの大変じゃん。

ヴァルダ
ヴァルダ

それも考えたけど。逆に接着部分を残してコーティングを施すほうが大変だと考えてね。

 

アドルフ
アドルフ

ここもエポパテとローラーでコーティングしていきます。

車体上部と下部の噛み合わせ部分に塗らないように、上下は先に合わせながら作業をします。

レーナ
レーナ

ローラーパターンはあまり深く考えない感じかな?

それとサスペンションの裏とか、あまり細かくはやらない感じで・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

どうせウェザリングするし、なによりこんな狭いところに吸着地雷なんてセットできないはず。

ヴァルダ
ヴァルダ

後部パネルはこんな感じ。

過去に作ったIV号突撃砲とかに習って、コーティングしない部分を残して・・・・・・。

アカデミー IV号突撃砲(初期型) 製作記①
アドルフこんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。ヴァルダ同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。アドルフ前回は本ブログ二年目最初の完成品である、IV号戦車をお披露...
レーナ
レーナ

上部のパネル部分は後で履帯ラックを取り付けるよ。

ここは厚くコーティングをすると履帯を取り付けられなさそうだから注意かな?

 

 

今回の戦禍

ヴァルダ
ヴァルダ

ここまでで全体像はこんな感じ。

エポパテをこねて延ばすのに時間がかかったから、今回はこれで終了だ。

アドルフ
アドルフ

比較的直線的なデザインなので、ポリパテ&コーティングブレードでも良さそうですな。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,400 (2024/04/25 09:13:00時点 Amazon調べ-詳細)

 

ヴァルダ
ヴァルダ

勿論、面倒だったら施さなくてもいい。

ゲームとかに登場する車輌はコーティング無しのものも多いからね。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

 

↓タミヤの公式オンラインショップはこちら↓

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました