筆者のプラモ論 [お前も俺も]通算100記事記念。何故人はプラモを積むのか[積みプラという病気だ] アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ 前回プラモが一つ完成しました。 今回は何を作る... 2020.05.31 筆者のプラモ論
航空機等製作記 [ハセガワ]ベルリンの黒騎士のMe262A-1aを作る①(完成) アドルフ 前回に引き続き、ハセガワのクリエイターワークスシリーズ、ベルリンの黒騎士の2機セットを進めていきます。 ヴァルダ さて2機セットのうちフォッケウルフFw-190は完成した。 今回はもう一つの戦闘機、Me262を作っていこう。 アド... 2020.05.24 航空機等製作記
航空機等製作記 [ハセガワ]ベルリンの黒騎士のFw190D-9を作る②(完成) アドルフ ベルリンの黒騎士が搭乗するドイツ戦闘機、フォッケウルフFw190D-9を進めます。 ヴァルダ 前回は組み立てを終えた。今回は塗装作業になる。 アドルフ 今回は2回で完成になるようですね。 ヴァルダ アホな筆者は何を考えているのやら... 2020.05.21 航空機等製作記
航空機等製作記 [ハセガワ]ベルリンの黒騎士のFw190D-9を作る① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ さて前回はタミヤイタレリの6輪重装甲車Sd.k... 2020.05.17 航空機等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ 6輪重装甲車Sd.Kfz.231製作記③(完成) アドルフ タミヤ・イタレリシリーズで蘇った、6輪のSd.Kfz.231装甲車を作っていきます。 ヴァルダ 今回は塗装作業。 そのまま一気に完成までこぎつける。 アドルフ 珍しく駆け足ですな。 ヴァルダ アホな筆者が駆け足になった結果、粗が出... 2020.05.16 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ 6輪重装甲車Sd.Kfz.231製作記② アドルフ タミヤイタレリの6輪装甲車 Sd.Kfz.231を進めていきましょう。 ヴァルダ 車体の組立てを始めたばかりだ。 今回はその続きから再開しよう。 車体の組み立て アドルフ まずは接着した車体の整形。 やはり多少隙間ができるので、こ... 2020.05.15 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤイタレリ 6輪重装甲車Sd.Kfz.231製作記① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ さて、前回また一つ模型がロールアウトしました。... 2020.05.13 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作⑤(完成) アドルフ ソミュアS35戦車の続きと行きましょう。 ヴァルダ 今回はウェザリング作業を行っていく。 アドルフ 最近また筆者の更新速度が落ちていますな。 ヴァルダ 裏で別のキットを同時進行しているんだ。 アドルフ ここは戦力を集中してソミュア... 2020.05.12 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作④ アドルフ ドダイYSを急遽生産再開していましたがそちらがロールアウト。 ソミュアS35騎兵戦車の続きに戻ります。 ヴァルダ ついに塗装作業となる。 フランス戦車がドイツ軍SS仕様に大変身だ。 アドルフ 筆者、鹵獲仕様好きですね。 ヴァルダ ... 2020.05.08 戦車・装甲車等製作記
ガンプラ製作記録 1/144旧キット ドダイYS製作記③(完成) アドルフ 放置していたガンプラ旧キット、ドダイYSを進めます。 ヴァルダ 前回はエアブラシによる本体の塗装まで進んだ。 今回はその続きからになる。 アドルフ 購入してから約10年放置、作ってからも2ヶ月放置。 早く完成させないとまた放置しそ... 2020.05.06 ガンプラ製作記録
ガンプラ製作記録 1/144旧キット ドダイYS製作記② アドルフ さて、ソミュアS35の続きを作りますか。 ヴァルダ アドルフ、そっちの作戦は一時中断だ。 アドルフ なんですか、唐突に……。 ヴァルダ アホな筆者がドダイYSをずっと放置していたせいで、完成前にガンプラ旧キット達が再販してしまった... 2020.05.03 ガンプラ製作記録
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作③ アドルフ タミヤのソミュアS35の続きを作っていきます。 ヴァルダ 現時点では足回りの組み立てが完了している。 今回は車体上部の組み立てからだね。 アドルフ 世間はゴールデンウィーク。 残念ながら筆者にそんなものはないので、更新速度が落ちて... 2020.05.03 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作② アドルフ タミヤフランス戦車、ソミュアS35を作りましょう。 ヴァルダ 前回はパーツ紹介で終わってしまった。 今回いよいよ組み立てに入っていく。 アンダーゲートの攻略準備は出来ているか? ヴァルダ それでは今回こそ作戦開始! ……なんだけど... 2020.04.29 戦車・装甲車等製作記
戦車・装甲車等製作記 タミヤのソミュアS35をトーテンコップ師団仕様で製作① アドルフ こんなところを見ている人がいるかわかりませんが一応ご挨拶を。 どうも、本ブログの案内人であるアドルフと申すものです。 ヴァルダ 同じく、こんなところの案内人であるヴァルダ。 アドルフ さて、前回完成したフィンランド軍のバッファロー... 2020.04.26 戦車・装甲車等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 B-239 バッファロー (フィンランド空軍) 製作記④(完成) アドルフ ハセガワの1/72 フィンランド軍のバッファローを作ります。 ヴァルダ 前回は塗装まで済んだ。 今回はマーキングとウェザリングをして完成させよう。 アドルフ ヴァルダ殿、前回申していた「裏で進めているあるもの」は今回判明するのでし... 2020.04.23 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 B-239 バッファロー (フィンランド空軍) 製作記③ アドルフ ブルーステル、フィンランド軍のバッファローの続きとなります。 ヴァルダ 確か前回はコクピットやら風防やらの製作を紹介した。 風防のマスキングからだね。 アドルフ また筆者の更新速度が落ちてきていますな。 ヴァルダ 実はこの戦闘機に... 2020.04.22 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 B-239 バッファロー (フィンランド空軍) 製作記② アドルフ 空の真珠、フィンランド軍のバッファローを作りましょう。 ヴァルダ 前回はコクピットの作りかけだったね。 今回はそれの続き。 細かい部品を除いて、組み立てを大体終わらせてしまおう。 アドルフ 普段ドイツ機をメインで作っている筆者がア... 2020.04.18 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 B-239 バッファロー (フィンランド空軍) 製作記① アドルフ さて、今回は何のキットを組むのか……。 ヴァルダ ここのところ筆者はドイツの戦闘機Bf109を組んでいたね。 アドルフ まさか今回もそれなのでしょうか。 ヴァルダ さすがにそれはない。 ただ、それと関連した航空機を作ってみたいと思... 2020.04.15 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 メッサーシュミットBf109 G-6 フィンランド空軍 製作記④(完成) アドルフ フィンランド軍のBf109G-6を作ります。 ヴァルダ そのフィンランド軍仕様にするためのマーキングから今回は始めよう。 マーキング アドルフ コクピット組み立て時に一度お見せしましたが、付属マーキングはこんな感じです。 実際は下... 2020.04.13 航空機等製作記
航空機等製作記 ハセガワ 1/72 メッサーシュミットBf109 G-6 フィンランド空軍 製作記③ アドルフ 飛行機のハセガワから発売されている1/72スケールのメッサーシュミットを作っていきましょう。 ヴァルダ 今回は塗装作業から始めたいと思う。 エアブラシによる基本塗装 アドルフ まずは塗装図を改めて確認。 今回は塗装図1番のカタヤイ... 2020.04.12 航空機等製作記