HG ブグ(ランバ・ラル機)製作記②

※記事内に広告を含む可能性があります

ガンプラ製作記録
アドルフ
アドルフ

前回仮組んだガンプラのHGオリジンシリーズのブグ。

今回は本格的に作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

いつも通り、

  • ヤスリがけ
  • 改造
  • 塗装
  • マーキング
  • ウェザリング

の流れで行く予定だ。

今回はヤスリがけや改造のパート。

頭部・胴体・脚部・武器を組み立てていこう。

アドルフ
アドルフ

ヴァルダ殿、何故筆者の積みプラは減らないのでしょうか?

ヴァルダ
ヴァルダ

早く作らないからだよ。

とりあえず、作業開始だ。

 

スポンサーリンク

合わせ目消しをする

アドルフ
アドルフ

まずは乾燥時間をとる必要がある合わせ目消しを行います。

とりあえず

  • バックパック
  • マシンガン

を接着しましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

合わせ目消しについては過去記事参照だ。

以前グフを例にして紹介している。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消し...
ヴァルダ
ヴァルダ

肩アーマーは合わせ目が発生するけど……

色の違う関節を挟み込んでいるので塗り分けに迷う。

その関節も肩ブロックに挟み込まれている。ここの合わせ目消しは・・・・・・

ヴァルダ
ヴァルダ

まず肩接続パーツのパーティングライン・ゲートを整形する。

整形後に関節を肩アーマーで挟み込んで接着、合わせ目消しの準備をする。

肩ブロックはとりあえず放置。

アドルフ
アドルフ

これでは肩接続パーツが肩アーマーから外せなくて塗り分けに支障が出るのでは?

ヴァルダ
ヴァルダ

肩接続パーツは金属色を筆でベタ塗りする予定だ。

下手に後ハメして強度を下げるよりは、こちらのほうが確実と判断した。

肩ブロックも合わせ目は消さないで別の方法で目立たなくさせる。

詳しくは後ほど。

 

頭部の製作 モノアイをクリアーパーツ化してみよう

アドルフ
アドルフ

合わせ目消しの接着剤が固まるまでそれ以外の部分を進めていきましょう。

まずは頭部から。

旧ザクみたいにモノアイ正面にガードが来るのが特徴的ですね。

アドルフ
アドルフ

キットではモノアイは円盤状の部品にシールを貼ることで再現します。

以前作ったグフでは刻印されていたディティールを塗装することで表現しました。

今回はクリアーパーツを使った改造をしてみましょう。

HGUC グフ(リバイブ版)製作記③
アドルフ HGUCリバイブ版グフ製作記の三回目となります。 ヴァルダ 前回でキットの改造は終わり。 今回は塗装に入っていこう。 アドルフ 今回はわりと順調に進んでいますな。 ...
アドルフ
アドルフ

まずはそのクリアーパーツを埋め込むための穴を開けます。

タミヤのピンバイスを使って円盤パーツの正面に2.5mm径の穴を作ります。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,250 (2024/03/28 04:21:07時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

シールと違って穴あけは失敗したときの修正が難しいので注意。

いきなり目的の穴を開けるより、まずは小さい径で軽く凹みをつけて、目的の径のドリル先端がズレないようにするといいだろう。

アドルフ
アドルフ

そのクリアーパーツですが・・・・・。

今回はこのウェーブより発売されている「Hアイズ」を使いましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

このパーツ、色とサイズが幾つかある。

HGのジオン系MSにはこの3番のピンクが最もサイズ的に合う。

勿論、例外もあるけどね。

モノアイの大きいゴッグやグリーンのドム・トローペンとか。

created by Rinker
ウェーブ(Wave)
¥430 (2024/03/28 07:59:55時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

筆者はモノアイを塗装で再現する際、光るように下地にシルバーを塗っていました。

それと同じようにこのH・アイズの裏側に市販のアルミテープを貼り付けてみましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

このアルミテープは筆者がまだ初心者だった15年ぐらい前から使っている。

ちょっとずつしか使わないからいまだに残っている。

購入場所は確かダイソー。

台所用品売り場にあったはず。

無論他のメーカーのものでも大丈夫だ。

アドルフ
アドルフ

組み込むとこんな感じに。

ちょっと開口部分が上寄りだったかもしれませんね。

アドルフ
アドルフ

あとはアンテナを左右から削り込んでシャープ化。

これで頭部は終わりです。

余談 その他のモノアイ素材たち

ヴァルダ
ヴァルダ

モノアイ改造用の定番素材であるH・アイズ。

しかし欠点がある。

今回使用した2.5mm径のパーツは4つしか含まれていない。

ザクやグフも大体2.5mm径を使用するので。これだけすぐになくなって他のサイズが余剰になるんだ。

そこで他にモノアイになりそうなパーツを探してみた。

ヴァルダ
ヴァルダ

まずはハイキューパーツのクリアドーム

こちらも幾つか色やサイズがある。

筆者は写真のクリアー・Sサイズしか保有していないけどピンクもラインナップされているようだね。

アドルフ
アドルフ

Sサイズは1.0mm径~3.5mm径が0.5mm刻みずつ6種類が7つずつ入っています。

ヴァルダ
ヴァルダ

ドームというだけあってちょっと背が高い。

そのまま貼り付けるのではなくやはり開口部に埋めるように取り付けるとよさそうだ。

アドルフ
アドルフ

追記

ここまで書いておいて難ですが、ハイキューパーツの公式HPから存在が抹消されていますな。

カタログ落ちというやつでしょうか……。

ヴァルダ
ヴァルダ

もう一つがダイソーのストーンシール。

本来は携帯電話などをデコレーションするためのストーンシール。

しかし見た目とサイズがガンプラのモノアイにぴったりだったりする。

アドルフ
アドルフ

このブログ立ち上げ時に紹介したジョニー・ライデン少佐のR-2ザクのモノアイに使っています。

ストーンシールなので近くでみると表面が角ばっていますがそこまで気にはならないでしょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

追記

実際にストーンシールを使ったザクの作例を。

HGUC 高機動型ザク(シン・マツナガ大尉専用機)製作記⑤(完成)
アドルフHGUCシリーズにラインナップされている、高機動型ザクを作っていきます。ヴァルダ前回は塗装とデカール貼りを行った。今回はウェザリング作業を中心に行いつつ、完成に持ち込む。レーナザクの日に向けて、ようやく1機完成だね。アドルフ3月9日...
HG シャア専用ザクII(オリジン) 製作記⑤(完成)
アドルフHGのシャア専用ザクII、それのオリジン版を作ります。ヴァルダ前回は塗装とデカール貼りを行った。今回はウェザリング作業とシール貼りをして完成させよう。レーナ順調に進んでいるね。アドルフこれは問題なく進んでいますが、後続のキットが遅れ...

 

胴体・脚の製作

アドルフ
アドルフ

胴体はオリジン系列の標準的な部品構成となっています。

  • 分割可動する胸部
  • 腹部を挟みながら胸部とL字型のパーツで接続する腰部
  • 前後に可動する股関節やサイドアーマー

などなど。

ヴァルダ
ヴァルダ

諸事情で脚部もここで紹介。

角ばった形状はザクとは大幅に違った印象だけど、外装式のパイプは後のザクIIに似ているポイントだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

諸事情・・・・・・というのもキットの出来が良すぎてね。

脚部と腰部はゲート処理をしただけでほとんど手をつけていないんだ。

ヴァルダ
ヴァルダ

強いて言うならタガネやラインチゼルでスジ彫りを強化したり、合わせ目をモールド化したぐらい。

勿論全部やると時間がかかるから、気になるところだけ手を加えている。

created by Rinker
スジボリ堂(Sujiborido)
¥9,800 (2024/03/29 01:37:10時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
GSI クレオス(GSI Creos)
¥2,363 (2024/03/28 20:27:44時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

問題は胸部。

側面下方にパーティングラインがあるけど、丸いモールドを跨ぐようにラインが走っている。

普通にヤスリがけをすると丸モールドが消えてしまう。

アドルフ
アドルフ

とりあえず他に出来ることを先に進めましょう。

まずは合わせ目のモールド化。いわゆる段落ちモールドというやつです。

ヴァルダ
ヴァルダ

段落ち処理専用の道具も発売されているようだけど……

今回筆者はデザインナイフの背中部分を手前に引くように動かして段落ちモールドを引いている。

正直タガネで彫ったほうがよかったかもしれない。

アドルフ
アドルフ

巷ではBMCタガネと同じスジボリ堂から、BMCダンモなる道具が発売されているようですな。

created by Rinker
スジボリ堂
¥4,180 (2024/03/28 21:25:27時点 Amazon調べ-詳細)
アドルフ
アドルフ

作業終了後こんな感じに。

元々オリジン系キットはこの部分を前後に分割した形が多いようですね。

ヴァルダ
ヴァルダ

普段のHGUCなら合わせ目を消すことを優先しているけど、今回は完成見本に合わせてモールドとして済ませてしまう。

アドルフ
アドルフ

ここで一度分解、ポリキャップは塗料が乗るようにガイアカラーのマルチプライマーを塗っておきます。

アドルフ
アドルフ

ここでようやく整形に入っていきます。

まずは胸部側面上部のパーティングラインをヤスリで消します。

ヴァルダ
ヴァルダ

問題の丸モールドがついた側面下部。

そこでまずはモールドを削り落とす。

その後丸モールド跡に0.5mm径のピンバイスで凹みをつける。

ヴァルダ
ヴァルダ

その後はヤスリでパーティングラインもろともパーツ表面を平らに整形する。

モールドがあった場所に凹みをつけたのは元のモールドの位置がわかるようにするため。

本当は凹み部分に凸の丸モールドを持ってきて貼り付ける予定だったけど・・・・・・

アドルフ
アドルフ

なにかあったんですか?

ヴァルダ
ヴァルダ
  • 丁度いいパーツが筆者の手元になかった
  • 開口したらそれらしくなってしまった

ので、凹みをつけたそのままの状態で進めることにした。

ヴァルダ
ヴァルダ

とりあえず胸部はこれで終わり。

アドルフ
アドルフ

バックパックがないようですが。

ヴァルダ
ヴァルダ

合わせ目消しで苦戦しているので後回し

 

武器の製作

アドルフ
アドルフ

あれ、腕部はどうしたのですか?

ヴァルダ
ヴァルダ

苦戦しているので後回し

ヴァルダ
ヴァルダ

マシンガンは合わせ目が多少複雑。

当て板付きの紙ヤスリやデザインナイフのカンナがけなどで筆者は対処している。

奥まってヤスリが届かない部分に対しては写真の道具で突っついて対処している。

アドルフ
アドルフ

確か、ハセガワのモデリングチゼル1でしたっけな。

簡単に説明するとものすごく小さいノミです。

created by Rinker
ハセガワ(Hasegawa)
¥1,273 (2024/03/28 18:22:59時点 Amazon調べ-詳細)
ヴァルダ
ヴァルダ

武器の合わせ目処理にはカンナがけを応用するといい。

詳しくはそれに関する記事で……。

カンナがけ!パーティングラインの消し方
レーナ 模型大隊戦闘日誌、始まるよ! アドルフ 前回はタミヤウォーバードコレクションの零戦二一型が完成しましたな。 今回は……。 ヴァルダ 新しいキットに手を加える予定だったが、筆者が気まぐれでまた技法的...
ヴァルダ
ヴァルダ

展開時のヒートホークにモールドを追加してみよう。

まず刃と柄の境目にデザインナイフで軽く溝を彫ってやる。

ヴァルダ
ヴァルダ

あとはその溝に合わせてラインチゼルでモールドを彫るだけ。

フリーハンドで彫ったから多少歪んでいるが気にしない。

アドルフ
アドルフ

筆者もラインチゼルを使いこなすにはまだまだですね。

ヴァルダ
ヴァルダ

買ったのはいいけど最近は戦車模型が主軸だったからね。

あれにはラインチゼルの出番があんまりないんだ。

アドルフ
アドルフ

シールドは単純に整形だけです。

武器もこれで出来上がりました。

 

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

筆者がモンエナを飲んだにも関わらず居眠りをしていたということもあって、なんだか中途半端なところまでしか出来ませんでしたね。

ヴァルダ
ヴァルダ

残りの部分はちょっと筆者が苦戦していて時間がかかりそうだね。

今回はここまで。

次回はこの残りの部分を整形していくことになるだろう。

この記事で作っているキット

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥5,420 (2024/03/29 03:01:39時点 Amazon調べ-詳細)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました