HGUC ガンダムEz8 製作記③

※記事内に広告を含む可能性があります

ガンプラ製作記録
アドルフ
アドルフ

ガンプラのHGUCシリーズより、ガンダムEz8を作っていきましょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回は頭部と胴体を組んだ。

今回は手足を組んでみよう。

レーナ
レーナ

筆者は順調に進めているようだね。

アドルフ
アドルフ

まあ実際は既に完成済みなのですが。

ヴァルダ
ヴァルダ

他の在庫品もさっさと作ってくれればいいんだけど、なかなかそういうわけにはいかないんだ。

とりあえず作業を再開しよう。

 

 

スポンサーリンク

腕部の組み立て

アドルフ
アドルフ

まずは腕から。

ヒジ部分は2重関節ですが、素材はプラ製でリング状のポリキャップを内蔵。

上下との接続もそれぞれに仕込まれたポリキャップに差し込むだけです。

ABSの挟み込みでないところが塗装派には嬉しいところです。

レーナ
レーナ

手は4種類。

気になる人は別キットから開いた手を流用するといいかな?

今回筆者はそのまま進めるみたいだけど。

アドルフ
アドルフ

肩アーマーと前腕は合わせ目消し。

接着しています。

特に後ハメ加工はいらないので、筆者は作業の始めに行っています。

レーナ
レーナ

合わせ目消しには過去記事を参照に……。

初心者向け? HGUCグフで学ぶ合わせ目消し
アドルフ 最近更新速度が遅いと思ったら今度は一日二回投稿ですか。 ヴァルダ うむ。 また筆者が初心者向けの記事を考えたのでそれをまとめる。 アドルフ 何をするのやら……。 合わせ目消し...

ヴァルダ
ヴァルダ

合わせ目部分を整形したら、後は単純に各部の整形を行うだけ。

これで腕部の組み立ては終了とする。

レーナ
レーナ

早い早い。

脚部の組み立て

ヴァルダ
ヴァルダ

続いては脚部だ。

ここ最近のスタンダートである股間接のロール機構はこのキットにも導入されている。

またスネパーツは各部が最初から後付け可能。

ここも基本的に後ハメは不要だ。

レーナ
レーナ

確かここは仮組み時に筆者が装甲面を割った箇所だよね。

接着修理しないと。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここでまず手を加えるのは足裏。

近年のキットは足裏がワンパーツだからか、大きな肉抜き穴が出来てしまうことが多い。

Ez8とも小さめながら肉抜き穴がある。

筆者は気になるようなのでここは処理することに。

レーナ
レーナ

もっと以前のキットだと、足裏が2パーツ構成だからこういうのは少ないんだよね。

アドルフ
アドルフ

とりあえずパテを練りこんで大まかに埋めてしまいます。

使用したのはタミヤのエポパテ速硬化タイプ。

柔らかめなので小さい穴を埋めるには適していますな。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,800 (2024/04/25 10:02:07時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

そこそこ硬くなって削りにくいから、盛り付けすぎには注意……。

アドルフ
アドルフ

乾燥後は大まかに削り、その上から薄手のプラ板で蓋をしてしまいます。

当該箇所が凹んだ箇所だったので削って平らにするのが難しく、このような処理に。

ヴァルダ
ヴァルダ

これはここの開設間もない頃に作ったガンダムでも似たようなことを行ったはずだ。

HGUC ガンダム(リバイブ版)製作記③
アドルフ HGUCのリバイブ版ガンダムを作っていきましょう。 ヴァルダ 前回はEXモデルのガンダムトレーラーに手をつけていた。 今回は再びガンダムに戻る。 前に作ったのは頭部の加工と各部の合わせ目接着だった。 今回...

アドルフ
アドルフ

続いてヒザパーツを。

ヒザ左右にはリベット状の凸ディティールが片側3つずつ刻印されています。

しかしそれを跨ぐようにパーティングラインが。

レーナ
レーナ

なんか処理が難しそうだね。

リベットを残そうとするとガタガタになりそうだし。

 

 

ヴァルダ
ヴァルダ

というわけでリベット部分は新造する。

  • 元のリベットの上から0.5mm径のピンバイスで凹みをつける
  • 元のリベットごとゲート跡とパーティングラインをヤスリで削って平らにする
  • 残った凹み部分に流用パーツでリベットを接着する

といった手段を使った。

アドルフ
アドルフ

リベットパーツは筆者が以前作ったファインモールド製の九七式中戦車チハの余剰品でしたな。

大小2種ありますが、今回は小サイズのものを使っています。

2ステップで済ませる!プラモデルウェザリング作業
レーナあああああああああああああ!アドルフどうしたんですか?大丈夫ですか?黄色い救急車呼びましょうか?レーナいや、筆者のプラモデルウェザリング見ていたんだけどさぁ。種類が多いし、手や作業台が汚れまくるし、時間がかかるし・・・・・・ジュラル星...

ヴァルダ
ヴァルダ

後は単純に接着や整形。

スネ部分は左右から貼り合わせて合わせ目消しだ。

筆者が破壊した箇所も一緒に接着して、合わせ目消しの要領で修復している。

武器の組み立て

アドルフ
アドルフ

キット付属の武装は

  • 100mmマシンガン
  • ビームライフル
  • ビームサーベル×2
  • 強化シールド
  • パラシュートパック

となっています。

サーベル柄は脚部に格納されているので、そちらの整形時に一緒に整形しています。

レーナ
レーナ

パラシュートパック以外は基本的な装備といった感じだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここで主に手を加えるのはライフル。

グレーと白のパーツで構成されているけど、前者で後者を挟み込むような構造となっている。

塗装のことを考えて後ハメ加工を施してみよう。

ヴァルダ
ヴァルダ

まずは銃身のC1/23番パーツから。

こちらは接続軸を短くしてやればいい。

これで外から差し込むだけで組み込めるようになる。

レーナ
レーナ

単に短くするだけでなくて、軸周りを少し削りこんで緩くしておくといいかも。

あんまりきついと合わせ目を消した白いパーツの接着箇所から割れることがありそうだし。

ヴァルダ
ヴァルダ

フォアグリップのC1/24番パーツは可動軸の中心に0.5mm径の穴を開けておく。

完全に貫通させてしまおう。

ヴァルダ
ヴァルダ

その後フォアグリップの可動軸を3つに分割。

前部は先ほどの銃身C1/23番パーツに接着し、0.5mm径の真鍮線を通す。

後部は白い銃身パーツの中に接着する。

レーナ
レーナ

なんか急に細かくなったような。

ヴァルダ
ヴァルダ

とにかく、この真鍮線にフォアグリップを通すことで可動と後ハメを両立したんだ。

アドルフ
アドルフ

ちなみに白いパーツ、今回は右側を構成するA1/36番パーツ側に接着しましたが……

凹ピンがある左側の部品、A1/35番パーツのほうに接着したほうが良さそうです。

ヴァルダ
ヴァルダ

A1/35番パーツのほうが軸の太い凹ピンがあるからね。

A1/36番パーツのほうは細い凸ピンだから、それに合わせて切り出した部品を接着すると組み立てた時に凹ピンに干渉するんだ。

筆者は接着して完全乾燥させてしまったので部品をとり外さず、凹ピンを削って処理している。

ヴァルダ
ヴァルダ

部品が問題なく組み込めることを確認したら合わせ目消しのための接着をする。

ついでにマシンガンも接着してしまおう。

レーナ
レーナ

マシンガンは後ハメ不要だね。

ヴァルダ
ヴァルダ

マシンガンに関してはバレルジャケットの放熱口を開けてみる小改造を行っている。

これは単純に1.0mm径ピンバイスで穴を開けるだけだ。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥1,250 (2024/04/25 08:26:33時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

お手軽ディティールアップだね。

アドルフ
アドルフ

穴同士の距離が近いので作業中の破損に注意ですが。

心配な人は先により小さい穴を開けて様子をみるとよいでしょう。

ヴァルダ
ヴァルダ

パラシュートパックも貼り合わせて合わせ目消し。

これで武装類も組み立て完了だ。

今回の戦果

アドルフ
アドルフ

これですべての部品が揃いましたな。

後ハメ加工が少なめだったこともあって、そこまで時間はかかっていませんね。

ヴァルダ
ヴァルダ

今の筆者としてはこのEz8同様の2010年代前半のキットが一番組みやすい部類のようだ。

複雑な構造なものも少なく、それでいて可動範囲も広め。

レーナ
レーナ

ここでいままで取り上げていたキットも大半がその時期のもののような。

ヴァルダ
ヴァルダ

組み終わったところで今回は作業を中断。

次回は塗装作業に入っていく予定だ。

レーナ
レーナ

続きは次回!

この記事で作っているキット

created by Rinker
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
¥1,650 (2024/04/25 22:43:59時点 Amazon調べ-詳細)

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました