ハセガワ 零式水上偵察機11型 製作記⑤(完成)

※記事内に広告を含む可能性があります

航空機等製作記
アドルフ
アドルフ

ハセガワ社の零式水上偵察機11型を進めていきます。

ヴァルダ
ヴァルダ

前回はマーキング作業を終えた。

今回はウェザリングなど仕上げを行い完成させよう。

レーナ
レーナ

今月なんかいつもより生産速度遅くない?

アドルフ
アドルフ

3個目ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

水上機とか筆者が慣れないものをメインに作っているからね。

それでは今回の作業を進めていこう。

スポンサーリンク

スミ入れ作業

アドルフ
アドルフ

まずはスミ入れ作業から。

例によって、タミヤのスミ入れ用ブラックを使っていきます。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥950 (2024/03/18 12:04:32時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

凸モールドのキットだからか、なんか上手くモールドに流れていない感じ。

ヴァルダ
ヴァルダ

溝に流れるわけではないからね。

拭き取り方向を一定にしないと、全部綺麗に拭き取れてしまう。

アドルフ
アドルフ

ここで筆者がある案を思いついたそうです。

「凸モールドなら、寧ろドライブラシしたほうがいいのでは?」

と。

レーナ
レーナ

試してみよう。

アドルフ
アドルフ

んでこれがドライブラシ後です。

スミ入れと同じ色、タミヤエナメルのフラットブラックを使っています。

レーナ
レーナ

右主翼面なんかはパネルラインがいい感じに浮いてきたかな?

ただ擦りすぎると表面が汚くなりそう。

ほんの軽めに留めるのがいいかな。

アドルフ
アドルフ

ドライブラシについては過去記事参照です。

銀剥げを施す

ヴァルダ
ヴァルダ

続いて銀剥がし。

タミヤエナメルのクロームシルバーをチョコチョコ置く。

今回は控えめにしておこう。

created by Rinker
タミヤ(TAMIYA)
¥409 (2024/03/18 20:49:41時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

というか明灰白色の機体だから、銀色があんまり目立たないんだよね。

排気管の汚れを描きこむ

アドルフ
アドルフ

続いて排気管汚れを。

錆はウェザリングカラーのステインブラウン

ススはタミヤウェザリングマスターのBセットを使っています。


レーナ
レーナ

スス汚れは液体を塗りたくっている感を出さないように・・・・・・。

もっと茶色っぽい色にしても似合いそうだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

粉物は表面がつや消しなどでざらついているとより定着しやすい。

今回のウェザリング達は過去記事でも取り上げているので、そちらも参照に・・・・・・。

レーナ
レーナ

ここまでの全体図はこんな感じ。

完成は目前だね。

つやを消す

ヴァルダ
ヴァルダ

ウェザリング後はアクリル塗料のつや消しクリアーを吹き付ける。

そしてクリアーパーツのマスキングを剥がす。

レーナ
レーナ

あらら、また風防内が曇っているよ。

アドルフ
アドルフ

またどこからか吹き込んだんですかな?

ヴァルダ
ヴァルダ

風防を一旦外して内部を乾いた綿棒で拭く。

これで曇りはとれる。

用が済んだら風防を再接着しよう。

レーナ
レーナ

これで完成だね。

ヴァルダ
ヴァルダ

残念、今回はまだやることが残っている。

筆者、初めての張り線に挑戦する

ヴァルダ
ヴァルダ

零式水偵は機体下部に張り線が多数存在する。

いつも筆者はアンテナ支柱から伸びる線を省略しているけど、今回のは複数線が伸びていて省略するとなんか味気ないように感じた。

なので、張り線を再現してみよう。

アドルフ
アドルフ

これは一体・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

このときのために筆者が確保していたモデルカステンのストレッチリギングだ。

created by Rinker
モデルカステン(Model Kasten)
¥1,790 (2024/03/18 11:02:40時点 Amazon調べ-詳細)
レーナ
レーナ

筆者が今作っているのは1/72スケールだよ。

これは1/48スケール用だけど・・・・・・。

ヴァルダ
ヴァルダ

どうやら1/48スケールと1/32スケール用だけがラインナップされているようだね。

ヴァルダ
ヴァルダ

中身はこんな感じ。

極細のテグスといった感じ。

見た目はほとんど髪の毛だ。

アドルフ
アドルフ

1本だけの髪の毛・・・・・・

波平でしょうか?

レーナ
レーナ

いや、おやじっちでしょ。

ヴァルダ
ヴァルダ

あらかじめ空けたり凹みをつけた張り線箇所に瞬間接着剤をつけたリギングを取り付けるんだけど・・・・・・。

アドルフ
アドルフ

なんかバラバラですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

ここで問題が発生。

筆者が作業中にフロート支柱を折っていてね。

弛まないように引っ張ってリギングにテンションをかけると、その破損箇所に負荷がかかって外れるんだ。

レーナ
レーナ

あらら。

ヴァルダ
ヴァルダ

というわけで今回は作戦変更。

延ばしランナーを使って張り線を行う。

所定の長さに切ったランナーを貼り付けていく。

アドルフ
アドルフ

リギングと違って太さがまちまちだったり、引っ張って調整が出来ないのが難点ですな。

ヴァルダ
ヴァルダ

コストや扱いやすさではこちらのほうが上だね。

ほかにも釣り糸などを使うモデラーさんもいるようだ。

ヴァルダ
ヴァルダ

後はタミヤアクリルのガンメタルで着色。

これでとりあえず形にはなった。

レーナ
レーナ

今回はこれでいいかな。

ヴァルダ
ヴァルダ

まったくリギングを使わないのはあれなので、アンテナ支柱から伸びる線に使ってみた。

先に尾翼側に取り付け、後に支柱側に接着している。

アドルフ
アドルフ

ここは上手くいったようですね。

ヴァルダ
ヴァルダ

今度こそ完成となる。

以下、ギャラリー。

ハセガワ 零式水上偵察機11型 完成!

レーナ
レーナ

古いキットだけど悪くない雰囲気。

ヴァルダ
ヴァルダ

続いて同じ水上機である瑞雲と並べてみよう。

アドルフ
アドルフ

急降下爆撃が可能なだけあって、瑞雲のほうがしっかりした構造になっていますな。

レーナ
レーナ

これが筆者の模型でも命運を分けた感じかな。

作ってみた感想のコーナー

レーナ
レーナ

元のキットがかなり古いみたいだけど、見た目やパーツの合いは悪くない感じ。

ヴァルダ
ヴァルダ

古い故に凸モールドでスミ入れしにくく、ヤスリがけで消えたりする。

それとコクピット内がかなり簡素になっている。

筆者はそこまで気にならなかったからそのままにしたけど、人によっては作りこんだりする必要があるかな。

アドルフ
アドルフ

フロート支柱に関しては筆者側の取り扱いに問題があったようですな。

オモリを仕込んだこともあって、持ち方によってはパーツに負荷がかかる状態でしたし。

レーナ
レーナ

見た感じ2021年6月現在、主に流通している1/72スケールの零式水上偵察機はこのハセガワ製品がほとんどのようだね。

デカール変えでときどき再販している様子。

アドルフ
アドルフ

この機体、似たような名前の水上機が多いので購入時は注意ですな。

零式観測機とか、零式小型水上機とか。


ヴァルダ
ヴァルダ

今回はこの辺りで終了としよう。

今回上手く出来なかった張り線は別の機体でリベンジしたいところ。

レーナ
レーナ

次回も、お楽しみに~。

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました